1994Y フォード エクスプローラー メンテナンス🔧

1994Y Ford Explorer

1994Yフォードエクスプローラーさん

ニューエンパイヤーモーター(旧フォードディーラー)のステッカーもまだ残っているローmileの車体を手に入れたオーナー様が、気になっている箇所の交換やメンテナンスをさせて頂きました

今の車には無いこのカクカクした感じがgoodですね~

ブレーキ関係は一通り点検させて頂き、リアのドラムブレーキも分解して

清掃グリスアップ等をさせて頂きました。勿論ホイールシリンダーの固着やオイル漏れも点検しますよ

ブレーキ鳴きがあったのか?ブレーキシューの4面とも面取りされてます。

バックプレートも清掃してグリスアップ

錆が気になるとの事でしたので、化粧直しをして

フロントディスクブレーキも点検して、こちらも化粧直し

以前他のショップ様でキャリパー交換されたらしいですが、そのまま付けちゃうとすぐに錆錆になっちゃうんです。

まあ、錆ていても機能的には問題ないのですが、綺麗な方が気持ちえ~ですね

こんな所も、、、、アップすぎて何処か分かりませんね

フロントコイルスプリングのインシュレーター(スプリングとロアアームの間の緩衝材)

外した方は原形無くなってますが、まだ純正品が出るんです

これでしばらくは大丈夫ですね~

パワステポンプも

若干オイルの滲みがありますが、

ケースを交換させて頂きました

こちらは社外品ですが、それにしてもアメリカは凄い

そして水回りやベルトテンショナーとかももごっそり交換

ウォーターポンプにラジエター本体とラジエターホース

これでもかっていう位全て交換させて頂きました

そうそう、マスターシリンダーのタンクも内部の汚れが気になる

マスターシリンダーはASSY交換させていただき、クーラントリザーバータンクもっ

これ全部まだ部品が買えるんです

でも合わないパーツが、、、

メカニカルファンですが、元々のパーツは中央に切り欠きがあるんですが、

新しい方には切り欠き無し、、、、

この切り欠きが無いと工具が入らなくて、どうがんばってもダメ

削っちゃえば的は安易な考えはダメですから、ファンは元の物を使わせて頂きました

そしてこんな所も バッテリー端子ですが、ぐにゅ~っと曲がってかなり疲れてます。

でも、ご覧の通り端子がワイヤリングハーネスと一体なので、

カットして新しい端子を付ける事に

旧車整備をするので、ある程度端子は在庫してます

マイナス側は4本も、しかも長さに余裕がなく

気持ち余裕を持たせる為に、少し長めの端子を使いました。

そしてエアコンメンテナンスもさせて頂き完成、、、、、

したんですよ。そして納車させて頂きました、、、、、、、

返って来ました

クーラント漏れです

勿論納車前には加圧テストや走行テスト等も行って、問題無い事を確認して納車するのですが

ヒーターバルブから漏れた跡があり、これまた交換させて頂き様子を見て頂く事に。。

その後また漏れが

ヒーターホース類は生産終了の為、汎用品を使っていたのですが、液体パッキンを塗ったり色々と試しながら、お客様にも付き合って頂き、ちょいちょい改善をさせて頂きました

俺ってダメダメだと思いながら、お客様にもご理解とご協力を頂き本当に感謝です。

アメ車の事なら旧車から現行型まで アメ車修理専門店 ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

フォードエクスプローラー点検、車検、メンテナンス、修理、エンジンチェックランプ、エアコン修理はウェルパイン

アメ車修理、メンテナンスのプロショップにお任せください

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

 

 

関連記事

1966 マスタング オイル漏れ 自力走行不能!
1966Y Ford Mustang 走行中に突然ミッションが繋がらなくなって積載車にて搬入された1966Yマスタングさん オーナー様が確認した所、ATF(オートマオイル)が漏れているみたいとの連絡がありましたので、早速ATFの量を確認すると、ご指摘通り入ってません。 エンジンは普通に始動するので、その場でATFを補充すると車体下にすぐさまATFが……
1998Y フォード エクスペディション エアサス
1998Y Ford Expeditionリアの車高が下がってしまいご入庫頂いた1998 エクスペディションさん。。ナビゲーターでは良くある、エアサスの故障です。車高が上がってるので、エアサスが完全に抜けても走行可能でしたが、ノーマル車高でこのサイズのタイヤですと、恐らく走行不可だったと、、、。リアエアサスの上にブロックをかませて車高が上がっていました。こん……
2002Y マスタング車高調 取付
2002Y Ford Mustang Conv 2002Y マスタングコンバさん。 現オーナー様が購入当初からローダウンされていて、乗り心地が悪いのと、下回りを擦ってしまうのが気になるとの事で、 神奈川県から3度目のご来店頂きました ノーマルスプリングに戻せば良いのですが、新品パーツは生産中止となっていて、中古のスプリングも見つからなかったの……
フォード フォーカス 足回り異音と車検
2002Y Ford Focus新規でご入庫頂きましたフォード フォーカスさん。ヨーロッパカーオブザイヤーも受賞した優等生です。コンパクトなボディーサイズに右ハンドルなので日本でも多く見かけますが、、ご入庫は初めてです。もっともフォードディーラがある頃は、このフォーカスさんもそうですが、ディーラーにて整備されていた方が多いのかと思います。さてさて今回ご入庫の……