マスタング GT AT ⇒ MT コンバート その2

2008 ford mustang eleanor GT500

20160615_144842

引き続きTREMECミッション用のベルハウジングの取付からスタートです。

基本的にポン付け出来ましたが、細かい部分は手直ししながらの取付です。

気が付く人はですが、、、

20160615_143641

一人の作業で重量物の移動は大変です

よいしょと簡単に持ち上げられる怪力も無いので、エンジンクレーンでキコキコとミッションジャッキに乗せます。

20160526_155041

シフトレバーも勿論交換になります

20160526_131527

ラチェットシフターさんご苦労様

Tremec MTのシフターはトランスミッションケース後部に一体の為、ミッションを乗せればシフターが室内に出て来ます。

20160615_190738

そのシフトレバー一体のトランスミッションなので、エンジンとの合体はかなり大変

心配だったのはレバーがちょうど良い位置に出るのか?

でしたが、そこらへんはしっかり考えられてました

20160615_190930

プロペラシャフトも交換です。

20160615_200019

形になってきましたね~

20160612_212555

ワイヤリングハーネスも交換するんです

しかもこのエレノアさんはスーパーチャージャーも付いているので、新品のハーネスも加工が必要でした。

 

20160519_125337

Oh今時のツーペダルMTかっ

と、言う訳には流石に行かないので

 

20160616_203702

ペダル類も交換です

こういったハード面はもともとMT車があるので、パーツ交換をして行けば出来ちゃうんです。

ここからが、未知の世界

何が起こるか分かりません

先ずはバッテリーを繋いでイグニッションキーをON

怖っ

何も起きません

エンジン始動、、、、、

おー、エンジン掛かった、、、、、当り前ですが、びくびくしながら様子を伺います。

20160616_203619

チェックエンジン(Service Engine soon)とチェックトランスミッションが点滅

これは当然です。

もともとAT(オートマ)で、ATからのもろもろの信号が入って来ませんからね

トランスミッションからの異音も無く、全てのギアに入れてリフト上でのテストはOK

20160713_230252

ATからMT用に書き換えされたプログラムを入れ、再度試してみます。

20160616_203619

やはり、チェックランプは消しきれず

行けるかと思ったのですが、、、やはりPCM(エンジンコンピューター)も交換する事に

20160710_112624

PCMを交換し、書き込みをして、無事チェックランプ類は消えました

ここまで来れば終わったも同然

あとは細かい部分の調整等です。

IMG_20160522_004852

このTremec 6速トランスミッションは5速の右隣にR(リバース)がありますが、Rにはそのまま入らない様にソレノイドラッチが付いています。

ですので、Rに入れるにはソレノイドに電源を入れる訳ですが、ON電源をそのまま入れるといつでもRに入ってしまいます。

厄介な事にこのミッション5とRの区別が全くつかず、走行中にRに入れたらミッションが終わってしまいます

スイッチ付けてR入れる時だけスイッチ入れてくださいね~

でもスイッチ切れ忘れたら、、、、

なので、こんな感じに

20160723_221030

ちょっと分かりずらいですかね

タイマー回路を組んで、スイッチ押したら30秒程度だけRにシフトできる様にしました

動作を確認できるパイロットランプも付けて、完璧です

ホントに長い道のりでした こんな作業をやらせて頂いたお客様に感謝です

ちなみにノーマルのマスタングでMTコンバートを考えるなら、MT車を買った方が良いですよ。。

20160208_210505

アメ車の事なら(アメ車じゃなくても ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

アメ車修理 フォード修理なら埼玉県は勿論、東京都、神奈川県、群馬県、千葉県からもお越頂いております

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道 圏央鶴ヶ島インターから5Km 

    坂戸インターから5.6Km

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

2014yマスタング 点検 Ford Mustang
2014yマスタングの12カ月点検のご用命を頂きました。かなりカスタムされている車両ですので、慎重に作業を進めます4輪ともウィルウッド製ビッグブレーキが装着されていますアメリカ製のウィルウッドは未だにインチねじを使っているので、ミリ工具では対応できないです勿論ウェルパインではインチ工具もすべて完備しておりますので、しっかりと整備できますよ~エンジンオイルもそ……
2010 マスタング クーラント漏れ mustang
車検でお預かりしたマスタングさん。勿論車検整備などもさせて頂くのですが、 クーラント漏れの跡を発見👀 あ~ウォーターポンプからかな、、、と思いながらも、ポンプ回りを確認すると、液体パッキンの跡が残っています。なので、以前に交換されていることがわかります。 車を下げてエンジンルーム上部から再確認してみると、😅……
mustang マスタング ディスクブレーキ コンバート
1966 Mustang Convertible66yマスタングさん 4輪ドラムブレーキからフロントディスクブレーキにコンバート等でご入庫頂きました289CiのV8エンジンで、パワフルですが、、、ブレーキが当時からの4輪ドラムブレーキです。勿論ドラムブレーキだからダメな訳ではないのですが、安定した制動力を得るためと、何よりもこのマスターシリンダーが、、、、マ……
BELLOF ベロフ 始めました(^^♪
2008 cadillac ctsヘッドライト球切れが続きました。。08yキャデラック CTSさん ヘッドライトのバルブ交換でご入庫です。標準でHIDやLEDライトが装備されている車両は頻繁にバルブ交換する事が想定されていないので、バルブ交換だけでもヘッドライトASSYの脱着が必要な車両が多いです。。もっともハロゲンバルブ装着車でもヘッドライト脱着が必要な車……