ダッジ ラムバン エンジン異音

Dodge Ram Van 3500

20180511_104103

エンジン異音でご入庫頂いた長~いラムバンさん。

かなり派手な異音と共に自走で来店されました

最初にエンジンオイルから確認すると、2L入れてもオイルレベルゲージのローレベルにも届かず

これは、、、、と思いながら恐る恐るエンジン始動

やはり異音は止まりませんが、よくよく音を聞いているとエンジンの打音とかでは無さそう

一安心して異音の原因を調べたところ、ウォーターポンプにかなりガタが出ていて、ラジエターファンがファンシュラウドに当たるは、ベルトテンショナープーリにもガタが出ていて、、、

ギュコギュコカンカンギ~的なエンジン始動すると誰もが振り返る複合サウンドでした。。

20180501_145436

ウォーターポンプにアクセスするのにエアコンの配管類が邪魔なので、このマシーンが役に立ちます

20180522_114243

TEXA760Rにエアコンガスを一時的に保存しておけば、大気開放もしないし(やっちゃダメ)、残量も分かって最終的に元に戻せるので一石二鳥です。

20180501_145430

ウォーターポンプはオルタネーターとエアコンコンプレッサーの下についてます。

ポンプのみ交換の場合はこの状態でも頑張れば出来なくはないですが、、、

20180501_153644

2本並べたウォーターポンプのバイパスホースの太さの違いわかりますか

左の外した方はかなり膨れて太くなってますよね

このホース交換するには、さらに分解し~の

20180501_153634

オルタネーターもエアコンコンプレッサーの取っ払ってやっと交換出来るんです。

20180501_153638

ここまで外すので、ついでにこれも

20180508_122018

サーモスタットハウジングとサーモスタットやラジエターホースも交換させて頂きました。

20180508_211222

ここまでやっておけば、後が安心ですからね~

20180508_213109

ガタが出ていたテンショナー

20180508_215023

アイドラプーリーもついでに

20180428_191003

このラムバンさん3500ベースの超ロングボディーで、リフトに上げるのも大変でしたが、

異音修理も終わって、同時にご依頼頂いていた点検を

20180428_200352

点火系等の点検は室内のお釜と呼ばれるカバーを外さないと確認出来ないのですが、、、、

カーペットが張り替えてあって、お釜外すのかなり手こずりながらも点火系は一式交換済で問題なし。

しかし、エアーフィルターが汚い、、、

何故フィルター交換はしなかったんでしょうね?

エアーフィルターのみ交換させて頂きました。。

20180509_134456

ショックアブソーバーは完璧に抜けてオイル漏れ漏れでした

その他は特に大きな不具合もなく、2L以上足りない状態でかなりの距離を走って来たのにへこたれなかったエンジンはワコーズプロステージのオイル交換&添加剤も入れておきました~

他にもちょいちょい手直しが必要ですが、今回はここまででおしまいです。

アメ車の事なら旧車から現行型まで アメ車修理専門店 ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

ダッジ ラムバンの 修理、点検、車検、カスタムなら アメ車プロショップにお任せください

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

関連記事

2008Y ダッジ チャレンジャー エンジンかからない!
2008Y Dodge Challenger SRT82008 チャレンジャーさん、職場の駐車場でエンジンが掛からなくなって、別の車からジャンプスタートでエンジン始動したとの事で、ご来店頂きました。バッテリー自体は交換後まだそれほど時間が経ってないようですが、この端子の腐食この白い粉ですが、バッテリー端子に出る事の多い緑青です。バッテリーが古くなって来たり、……
2013Y ダッジ チャレンジャー エンジン不調
2013年 ダッジ・チャレンジャー 392HEMI エンジン不調修理 今回は、2013年式ダッジ・チャレンジャー 392HEMI のエンジン不調修理です。 お預かり時の症状としては、アイドリング時にエンジンがブルブルと大きく振動し、チェックエンジンランプも点灯していました。 まずは診断機を接続してトラブルコードを確認します。結果は—— P……
ダッジマグナム タペット音修理
ダッジマグナムSXTのエンジン異音(タペット音)修理です。 エンジンを始動するとカチカチと普段は出ない異音が出ていたため、 エンジンのヘッドカバーを外して内部点検しました。 原因はロッカーアームシャフトが一部壊れていた為でしたが、 念のためにアメリカ本国に同じ症状が頻発していないかと、 対策パーツの有無を確認しましたが、特にありませんでした。 ……
ダッジ デュランゴ エンジンチェックランプ
1998Y Dodge Durango県内から新規でご来店頂きましたダッジ デュランゴさん。エンジンチェックランプが点灯して、セカンド発進みたいになってしまったとの事でした。 ウェルパインではまだまだ純正テスターを何台も所有する事が、諸事情から出来ないので(笑)今回はスナップオンのテスターにて診断です。P0743、P0753のコードが入っていて共に……