1979Y トランザム ローダウンとか

1979Y Pontiac Firebird Trans Am

20170718_115545

1979Yトランザムさん ローダウン及びハンドルを右にいっぱい切ると動かなくなる等の作業でお預かりです。

20170718_115521

離れて見れば、車高がそれ程高い様な気もしませんが、

20170902_153715

近くで見れば、、もう少し下がるといい感じですよね

20170902_155247

オリジナルのダブルウィッシュボーン式フロントサスペンションです。

ストラットと違いスプリングを外すのは少し面倒です。

20170902_180826

ノーマルの長~いバネをぼよ~んと外して、昔ながらの方法で調整です(笑)

20170902_161202

ローダウンと共にフロントホイールを少し外に出したかったのですが、ノーマルのスタッドが短かいので、ロングタイプのスタッドボルトに打ち換えも

20170902_162816

ロングスタット探すの大変でしたが、これでスペーサーが入れられます

20170903_152203

絶妙にいい感じで下がりました

フロントはこれで良いのですが、リアはリーフスプリング交換です

20171010_201630

リアブレーキはディスクブレーキにコンバートしてありました

20171010_201637

ノーマルリーフをローダウンリーフに交換です。

20171011_140031

ブラケット類は年式相応です。

20171011_185510

お色直しをしてあげて

20171022_190853

ローダウンリーフを取付して完成

20171010_172154

作業中気になったのが、リアディスクブレーキの他にマフラーも交換されていて、、パーキングブレーキワイヤーが大胆にもタイコの下を

良く見ればこのままではタイコの上に通せないので、とりあえず今回はこのままで

20180510_110430

前後ともにいい感じに下がったのですが、、、、、

20171105_083852

インチアップしていてタイヤ外形が大きくなっている為か?ノーマルでも当たってしまうのか??

は、さておきハンドルを切るとタイヤがインナーフェンダーにぶち当たります

仕方ないので、インナーフェンダーの当たる部分を叩いて凹ませる事に

20171105_084512

左側のインナーフェンダーは、エンジンルーム側にバッテリーソーサーがある為、バッテリーソーサー自体をカット&溶接してサイズを少し小さくして何とかしました

たかがローダウンですが、色々と出ますね

そして、ローダウンと共にお客様からの指摘で右にいっぱいハンドル切ると車が動かなくなるって。。

20170902_155232

スウェイバーに擦れた跡がありますが、右に末切りするとタイヤが当たってました。

流石にスウェイバー曲げたり叩いたり削ったり出来ませんからね(笑)

原因があるんですよ。

20170903_181504

構造が分かっていればすぐに思いつきますが、分からないと悩んじゃうんでしょうね

左は末切りしても当たらないんですから。。

ひょっとしたらこれ事故車とかアメ車だからこんな物だとか言われちゃうかも(笑)

ハンドル外して正規の位置に取付した後に、今度はタイロッドの調整をして元々のニュートラル位置を出して調整します。

20170903_181515

ハンドル外しついでに、接点等にグリスアップもしておきました。

見えないプラスワンサービスです

20171201_170701

結構前の作業でしたが、お客様にも喜んで頂きました~

アメ車の事なら旧車から現行型まで アメ車修理専門店 ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

トランザムの 修理、点検、車検、カスタムなら アメ車プロショップにお任せください

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

 

関連記事

C6 コルベット エンジンかからない!
2010Y Chevrolet Corvette Z06突然エンジン不動状態になり積載車にて搬入されたC6コルベットZ06さん原因を探っていましたが、最終的な原因がこれ、、コラムロックの異常でした。お預かり当初はこのサービスコラムロックの警告は出てなかったので、かなり遠回りしました。コルベットはC5世代からこのコラムロックの異常でリコールが何度も出ていました……
1990y PONTIAC FIREBIRD TRANS AM トランザム サスペンション
1990y PONTIAC FIREBIRD TRANS AM トランザムさん車高アップ⤴ローダウンスプリングが付いていたトランザムさん。サスペンションのへたりから徐々に車高が下がったのでしょうね。。乗り心地もわるく、スプリングがボトムすると、ショックが底付きしてしまう状態でした。 そこでスプリングを交換する事になったのですが、再度ロー……
74y トランザム エアコン修理
1974y トランザムさんエアコンの修理等でご入庫頂きました。やはり季節がらエアコン修理が増えてきました1974yですが、エアコンシステムは完全オリジナルでして、少し前までは弱いながらも動いていたからすごいですこのアキュームレーター(ドライヤー)とかレシーバータンクと今の車なら呼ぶ部分が曲者ですVIRといって(多分)、このアキュムの中に膨張弁やドライヤーなん……
ブレーキ片効き 59Yシボレー インパラ
1959 chevrolet impalaブレーキの具合がおかしいとの事でお預かりしました1959yインパラさん試しに乗ってみた所、少し強めにペダルを踏むと右にスコーンハンドルを離していると一瞬でクルクルクルと勢いよく右回転する状態ですフロントブレーキの状態をチェックし、シューの残量も問題なし、ブレーキオイル漏れも無し、気になったのはブレーキシューのリターン……