1964 インパラ エンジン不動

1964Y Chevrolet Impala SS

20180110_101548

エンジン不動の為JAFで搬入されたインパラさん。

不動の原因はオーナー様もご存知でして、搬入前にご相談頂いておりました。

何分一人でやっている工場なので、特に不動車で旧車の場合ご入庫迄にお時間を頂いてしまいましたが、工場内のスペースを確保し搬入頂きました💦。

20171026_201554

エンジンの不動はフューエルラインの切断による物でしたが、このXのフレームの中で切れてしまったので、外から簡単に直せないんです

フレームの中を通っているプロペラシャフトを外して作業をします。

20171026_201547

プロペラシャフトを引っこ抜くと、センターサポートがご覧の通りの状態

これが原因でプロペラシャフトがフレーム内部で暴れて、近くに通っているフューエルラインを叩いてしまったのが原因でした。

ハイドロ付きの車両では結構聞く症状ですが、このインパラさんはノーハイドロなので、製品不良なのか?経年劣化なのか?? 

20180110_101420

フレームの内部です。パイプが一直線に通っている真ん中でぶっつりでした

20171026_202749

この部分だけゴムホースでジョイントも考えましたが、パイプがホールドされているのが、フレームの入口と出口の二箇所のみの為、ゴムホースでのジョイントは危険ですね

20171116_113555

なので、このぐるぐる巻きの配管を使って作ります。

20171106_161519

元の配管と比べながら、現車合わせで曲げたり伸ばしたり

20171106_164124

トランスミッション横辺りからリアデフの横位までと結構長いんですが、元の鞘にしっかり収まって良い感じ~

20171028_180408

フューエルラインを切った原因のセンターサポートも交換です。

20171128_170436

サポート交換にはユニバーサルジョイントも外すので、勿論Uジョイントも新品に交換します。

20171128_170500

錆をシッカリ取って

20171128_173035

完成です

20171028_203351

デフのピニオンシールからのオイル漏れも有ったので、オイルシール交換も、、、写真撮り忘れましたが。。

20171226_111445

それにしても何でこの狭いフレームの中通しますかね?

ブレーキラインは通って無くて良かったですが

20171128_223121

お客様から一通りの点検もご依頼されていましたので、引き続き点検ですがそれはこの次で、、

アメ車の事なら ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

インパラ 修理、カスタムなら お任せください

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

関連記事

シボレー カマロ ATフィルター交換
1997y Chevrolet Camaro先月ご入庫頂いた97yカマロさん。今回はATフィルターの交換でご入庫頂きました早速レベルゲージを抜いてオイルを点検すると、結構汚い、、、、物の試しに機械にて吸出してみるとん直ぐに吸出しを止めてお客様に連絡多分大丈夫とは思いますが、、、最悪は、、、、、と説明し、お客様の了承を得て作業続行する事にATFは極端に汚れてし……
1988Y グランドワゴニア メンテナンス等🔧
1988Y Jeep Grand Wagoneer 1988Yジープ グランドワゴニアさん。 ウェルパインでワゴニアの入庫は初めてです お客様が気になっている部分の改善や交換と、ホイールの塗装を行いました。 まずはボンネットが空かない、、、室内のリリースレバーを引っ張っても、レバーが全く動かない状態 原因を確認したら、 ボンネットにヒンジ……
C5 コルベット REDUCED ENGINE POWER
スピードメーターのインフォメーションセンターにREDUCED ENGINE POWERの文字が出て、アクセルを踏んでも加速出来ない状態になる、C5 コルベットの修理です。この横文字はエスカレードとかでもちょいちょい見ますが、エンジン出力低下の警告です。 C4コルベットから97年に世代交代したC5コルベットですが、コンピューター制御方法もOBD1からO……
2003Y シボレー エクスプレス サスペンション
2003Y シボレー エクスプレスのボールジョンとやロワーコントロールアームのブッシュの持ち込み交換です。 以前にお客様自身がアッパーのコントロールアームのブッシュ交換等を行い、ロワーも部品は買ったものの、、、二度と自分ではやりたくないとのご相談を受けました😅確かにコントロールアームのブッシュ交換はかなり大変な作業です。なんて……