2007 エスカレード ENGINE POWER IS REDUCED

2007Y CADILLAC ESCALADE

20170831_120218

走行中突然エンジン不調になるとの事でお預かりした2007エスカレードさん

お預かり当初から試運転を何度もしたものの、一度も症状が出なかった為に、メモリーコードに残っていたカムポジションセンサー回路の不具合から、お客様に相談してセンサー交換をさせて頂きました。

20170712_165929

カムポジションセンサーと言っても、OHVエンジンの為にシリンダーヘッドには付いていません。。

クランクプーリーの上あたりにセンサーはついていまして、交換させて頂く事に。

20170712_171139

センサーを外してみると、一度交換された形跡がありました

今回のエンジン不調は他のショップでも見てもらっていたようで、その際に交換されたものなのか??

いかんせん症状が出ないので、直ったかも分かりません、これで直ってくれればよいな

と思いながら納車させて頂きました。

しかし、納車した夜に電話があり、症状がまた出た

今までは症状が出ると走れなくなってしまうので、バッテリーを外してしばらく放置すると復旧していたとの事でしたが、今回は何とかそのまま頑張って持って来てもらいました

20170725_133610

やっとの事でたどり着いたエスカさん、、すごい調子の悪さでアイドリングも不安定で今にも止まりそう

20170725_133604

エンジンチェックランプの点灯は勿論、スピードメーターのインフォメーションセンターにはサービストラクションコントロールやエンジンパワー リデュースの表示も出ていました。

すぐさま診断機にて確認すると、P2101 スロットルアクチュエーター機能不良のコードがありました。

確かにスロットルアクチュエーター不良ならこの症状やインフォメーションに出ていた内容とも一致します

20170831_110232

しかし、いくら調べてもスロットルアクチェーター回路や本体の異常が見受けられませんでした。。

再度お客様に症状出る時の状態を詳しくお聞きした所、急加速するときに出やすい様な気がするとの事でした。

一度クリヤーかけて走行テストをし、急加速を繰り返していたら出ました

試運転とはただ走るだけではなく、異音や不具合を常に気にしながら走行するので、症状が出る時の状態を感覚を研ぎ澄ませて確認します。

そして、ふと以前に修理した内容を思い出しました

20170725_124856

フロントプロペラシャフトですが、、

20170725_124939

ワイヤリングハーネスがプロペラシャフトと干渉して被覆が削れ取られていました。

基本構造がFRのエスカレードは加速時エンジン本体が右に回転する力が生まれます。特に急加速時にはその力が大きくなり、普段接触しない配線が急加速時プロペラシャフトと接触してショートした為に症状が出たのか

この被覆が無くなっていた配線は、センサー類の5Vラインでしたが、配線図上でスロットルとは違う回路

ものの試しに疑似的にこのラインをショートさせて症状を確認しましたが、同じ症状は出ません

20170725_140056

それでも症状が出る状態と、この配線のショートが無関係なのか

と思いながら配線修理を完了させて、再度試運転

何度やっても症状は出ませんでした。

はっきりとは分かりませんが、PCM(エンジンコンピューター)は各センサー用にそれぞれ5Vを出力していますが、その5Vラインは内部で完全には独立していないのだと思います

修理後しばらく経ちますが、同じ症状は出てないとの事ですので、やはり配線のショートが原因だった事は間違いないと思います。

修理って難しいですね(笑)

アメ車の事なら ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

キャデラック エスカレード 修理、カスタムなら お任せください

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

 

関連記事

2006y キャデラックSTS プラグ スパークプラグ
2006yキャデラックstsのスパークプラグ交換です。 キャデラックやリンカーンブランドブランドだと、エンジンにやたらカバーが掛けられていますが、これって必要??と、いつも思う私です😅 勿論このSTSもプラチナ電極タイプのスパークプラグが付いてるので、頻繁な交換は必要ないですが、ある程度距離が増えてきたら交換が必要です。弊社では……
2009Y エスカレード クーラント漏れ、オイル漏れ
2009Yエスカレードのクーラント漏れ修理ですが、ついでにオイル漏れ修理も行いましたよ❗ 作業スタートです。クーラント漏れはラジエーターから。旧車と違って今時?の車は国産含めてプラスチック(樹脂)とアルミを使っているラジエーターですよね。プラスチック(樹脂)は経年劣化によって硬貨がすすんで、、、 ある日突然パキッとヒビが入ることが……
2009Y エスカレード ハブベアリング 交換
2009Y Cadillac Escalade 2009Yキャデラック エスカレードさん。 リアハブベアリングの交換のご依頼を頂きました。 なぜ?ハブベアリング交換なのかとお客様に尋ねたところ、走行中に異音があってご自身でベアリング交換を試みたらしいのですが、古いベアリングを抜く事が出来ずに断念 フロントのハブベアリングはユニット交換ですが、リア……
2007y キャデラック エスカレード エンジン チェックランプ
2007y Cadillac Escalade ESVエスカレードさん エンジンチェックランプの点灯や一般整備等で都内からお越し頂きました。メーター内部に点灯するエンジンのマーク(タコメーター内)ある日突然点灯してるのを気が付くと、何これと、気になりますよねチェックランプの原因はEVAPベントソレノイドでした以前もカマロで同じソレノイドを交換しましたが、これ……