ハマーH3 キャリパーサポート固着!

2006Y HUMMER H3

20170817_133050

車検でお預かりしましたハマーH3さん

H3はまだまだ新しいと思っていましたが、新車から既に10年を超えているんですね

20170819_165507

ノーマル車高でもSUVは、台を使わないとエンジンルームの点検も出来ません

ご入庫前に目視点検にて不具合箇所の概算見積もりを出させて頂いたお車ですので、概算見積もりをベースに作業を進行させて頂きました。

20170819_165600

分かりにくいですが、ベルトテンショナーにガタが出て来ているせいで、斜めになってるんです。

20170910_102102

分かりにくいですね、、、

良く見てもらうとテンショナープーリーに対してベルトが前側にずれてます。

20170910_102301

交換後はプーリーの中央にベルトが通ってます。

20170910_105409

リフトアップして足回りの作業進めます。

20170819_200456

フロントブレーキは対向ピストンキャリパーが入ってるんですね

確かにSUVは重いので、これ位使ってもらった方が安心ですね

バッドを外して各部点検グリスアップのみでOKでしたが、、

20170819_200631

こちらが問題でした

20170819_201223

概算見積もり時パッド残量が少なかったので交換する予定だったのですが、、

20170819_201329

キャリパーのスライドピンがビクともしません

プライヤーで挟んで回そうとしてもピクリとも動かない完全固着の状態です

20170819_203546

スライドピン外すのにタガネ使ったのは初めてでしたが、汗をかきかき抜いたピンはこらんの通り

20170819_204755

原因はこれ 

ゴムブーツが破れていて水が浸入しそれぞれの鉄が合体

過去の修理事例でもスライドピンを気にしない業者が多すぎると愚痴っていますが、本当にひどい話です

ブーツが切れていても、しっかりグリスアップ出来ていればこんな酷い状態にはならないですからね。。

まあブーツが切れたのもキャリパー脱着時にひっかけたのでしょうけど、、、

20170819_140217

その他足回り各部を点検すると、タイロッド関係もガタが少~し出始めていたり、ゴムブーツにひびが入り始めていたり、、

20170819_140206

フロントデフのピニオンシールからのオイルにじみが有ったりと、年式相応の劣化はあるものの、全体的には問題ない感じでした。

20170821_162057

車検場にて問題なく継続検査終了

それぞれの内容と見積もりをお客様への報告させて頂き、今回の作業は終了です。

 

アメ車の事なら ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

ハマーH3の 修理、カスタムなら お任せください

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

関連記事

2007y キャデラック エスカレード エンジンストール エンスト
2007y Cadillac Escalade ホームページのエディターが変わってしまい、使い方がまったくわからないままの数か月ぶりのアップです。。 走行中突然エンジンが止まってしまうとの事で、神奈川県からお預かりしました❗2007年エスカレードさん 先ずはコンピューターの診断からです。メモリーが残っている場合、それをヒント……
07yエスカレード エンジンオイル漏れ修理
07yupのエスカレードもエンジンオイル漏れの多い車両です。何て書くと、やっぱアメ車はオイル漏れするんだ~なんて思う人もいるかも知れませんが、新車から9年も経ってますので、新車時に漏れていた訳ではありませんよ お決まりのパターンはエンジンオイルのオイルパンのガスケットですが、中にはクランクシャフトのリアオイルシールから漏れている車両もありますそうな……
08y キャデラックエスカレード オイル交換 走行中異音修理
2008yキャデラック エスカレードのエンジンオイル交換及び走行中異音の修理をさせて頂きましたエンジンオイルはワコーズ プロステージSを使用し、オイルフィルターも同時に交換させて頂きました。 また、走行中の異音はノーマルアルミホイールのセンターキャップのガタが原因でしたホイールキャップ自体は特に破損も見受けられないので、緩衝材にて対応させて頂きまし……
2014 キャデラックSRX4 点検 メンテナンス
2014Y Cadillac SRX 雪の中ご予約頂いていたキャデラックSRXさんが点検とオイル交換でご来店されました もう少しで4月だと言うのに、天気予報当たりましたね リフトに上げる前にある程度雪下ろしをしたのですが、それでも車の下は雪解け水がポタポタと エンジンルームの点検はいいですが、下回りはポタポタを避けながらです(笑) このSRXの……