2007Y キャデラックエスカレード サスペンション 異音

2007Yキャデラック エスカレードの足回りリフレッシュの作業です。走行中道路の段差等でショックアブソーバーからの異音があり、どうせやるならハブベアリング等も一緒に交換したいとご用命をいただきました。


先ずはフロントサスペンションからです。

異音の出ていたストラット交換です。

コイルスプリングは再使用ですので、ショックとアッパーマウントの交換です。

ショックのダストブーツもこんな状態で、1/3位の長さになってまして、
まったく意味をなしていないので交換させていただきました。

ハブベアリングも交換です。

特に大径ホイールを履いていると負担がかかるパーツです。

社外品を使用しましたが、MOOG製なので、信頼性は高いと思います。

社外のハブベアリングも本当にこんな金額で作れるの❓

っていうのも出回ってますが、足回りは何かあると事故につながる事があるので、信頼性が大切ですね😅

念のためハブベアリングの取り付けボルトも注文していたのですが、外したボルトは一本違う物がついていたので、以前にも外されていた感じありでした。

フロントスウェイバーのエンドリンクもよくダメになるパーツです。
消耗品です。

リアサスペンションもショックアブソーバーとハブベアリングの交換です。

リアのハブベアリングはちょっと面倒です。

昔ながらのベアリングのみの交換ですので、プーラーでベアリングを引き抜いて交換します。

リアハブは純正品を使用しました。

新しいベアリングを叩いていれますが、均等に力が加わるように専用の工具をつかっての作業です。

ハブシールも交換して組付けます。

アクスルシャフトを挿入するときに、オイルシールのリップを傷つけないよう注意が大切です。

フロント、リアともにショックアブソーバーはACデルコ製を使いましたが、共に交換後の写真を撮り忘れてしまいました😓

足回りの異音が気になったら、早めにご相談くださいね~👍

WELLPINE AUTO GARAGE (ウェルパイン オートガレージ)
埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)
関東運輸局 認証 第4-6422
TEL 049-227-6055  
キャデラック エスカレードの点検、車検、メンテナンス、修理
アメ車修理経験値の高い、メンテナンスのプロショップにお任せください
関越自動車道
鶴ヶ島インターから1.7Km  
坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km
圏央道
圏央鶴ヶ島インターから5Km 
坂戸インターから5.6Km

関連記事

カーエアコン 修理 メンテナンス
カー エアコン 修理 メンテナンス 2019年も梅雨明けしてから連日の猛暑日が続いていて、そろそろ中休みが欲しいですね カーエアコンも全開で働いているでしょうけど、、最近エアコンの効きが悪くなったような気がする とか、エアコンコンプレッサーがOn-Off 頻繁に繰り返すとかとか エアコンガスは正常な状態(故障の無い)でも若干量は減ってしまうんです……
2004yキャデラック エスカレードEXT チェックランプ
2004yキャデラック エスカレードEXTをお預かりしました。 エンジンチェックランプ点灯及び、各メーター類の指示不良です。まずはテスターにてトラブルコードを確認しました。P0430 バンク2の触媒がしっかりと浄化してない、、、トラブルコードだけから判断すれば、距離もそこそこ走っているし、触媒交換しましょうと言われてしまったりして、、、チェックエン……
2007 キャデラック エスカレード 車検対応 改善
2007Y Cadillac Escalade 2007Y キャデラックエスカレードさん。 車検の日本仕様改善でご来店頂きました。 多いですよねUS仕様のまま乗られている、、、納車されている並行車。。 2007Yですと、リアのウインカーは勿論橙色で無ければなりませんし、ヘッドライトのカットラインの変更、直前直左(右)の視界確認ができるミラーまたは……
2006Y ハマーH3 トラクション チェックランプ⚡
2006Y Hummer H3 2006Y ハマーH3さん スピードメーター内にトラクションコントロールのチェックランプ(横滑り警告灯)が点灯してご来店頂きました。 さっそく診断機にて確認すると、トラブルコードC0136 ベースブレーキシステムプレッシャーサーキットの異常が出ています。 ABSやトラクションコントロールは緻密に関係していて、そ……