2007Y キャデラックエスカレード サスペンション 異音

2007Yキャデラック エスカレードの足回りリフレッシュの作業です。走行中道路の段差等でショックアブソーバーからの異音があり、どうせやるならハブベアリング等も一緒に交換したいとご用命をいただきました。


先ずはフロントサスペンションからです。

異音の出ていたストラット交換です。

コイルスプリングは再使用ですので、ショックとアッパーマウントの交換です。

ショックのダストブーツもこんな状態で、1/3位の長さになってまして、
まったく意味をなしていないので交換させていただきました。

ハブベアリングも交換です。

特に大径ホイールを履いていると負担がかかるパーツです。

社外品を使用しましたが、MOOG製なので、信頼性は高いと思います。

社外のハブベアリングも本当にこんな金額で作れるの❓

っていうのも出回ってますが、足回りは何かあると事故につながる事があるので、信頼性が大切ですね😅

念のためハブベアリングの取り付けボルトも注文していたのですが、外したボルトは一本違う物がついていたので、以前にも外されていた感じありでした。

フロントスウェイバーのエンドリンクもよくダメになるパーツです。
消耗品です。

リアサスペンションもショックアブソーバーとハブベアリングの交換です。

リアのハブベアリングはちょっと面倒です。

昔ながらのベアリングのみの交換ですので、プーラーでベアリングを引き抜いて交換します。

リアハブは純正品を使用しました。

新しいベアリングを叩いていれますが、均等に力が加わるように専用の工具をつかっての作業です。

ハブシールも交換して組付けます。

アクスルシャフトを挿入するときに、オイルシールのリップを傷つけないよう注意が大切です。

フロント、リアともにショックアブソーバーはACデルコ製を使いましたが、共に交換後の写真を撮り忘れてしまいました😓

足回りの異音が気になったら、早めにご相談くださいね~👍

WELLPINE AUTO GARAGE (ウェルパイン オートガレージ)
埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)
関東運輸局 認証 第4-6422
TEL 049-227-6055  
キャデラック エスカレードの点検、車検、メンテナンス、修理
アメ車修理経験値の高い、メンテナンスのプロショップにお任せください
関越自動車道
鶴ヶ島インターから1.7Km  
坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km
圏央道
圏央鶴ヶ島インターから5Km 
坂戸インターから5.6Km

関連記事

2009y キャデラック CTS-V
2009Y キャデラックCTS-Vのエンジンオイルパン交換等の修理です。 このCTS-Vに限らずGMのアルミ製エンジンオイルパンのドレーンボルトのネジ山をやらかしちゃうのは多いです。 ドレーンボルトなんて、そんなに締める事ないのですが、経験不足で心配なのか?ぐぐぐっのあとにヌルっと💀 ボルト長の問題もあるのかもしれませんが……
2009Y キャデラック エスカレードESV ENGINE POWER IS REDUCED エンジンチェックランプ
2009Y Cadillac Escalade ESV ウェルパインオートガレージでは、お陰様でエスカレードの修理もかなり行っておりまして、沢山のお問い合わせも頂きます。。 先日も個人でテック2(GM指定診断機)を買って、エスカレードのセンサー交換してるのですが、、センサー交換しても直らなくて、他に何が考えられますか?? えっと、個人でTech2買……
2008 HUMMER ハマーH2 エンジンチェックランプ点灯
2008Y HUMMER H2県内から新規でご来店頂きました08YハマーH2さん。エンジンチェックランプの点灯でお預かりしました。。メーターの中のこの黄色いエンジンのマーク突然点灯して、あれっこれなんだと、思う方も多いと思います。殆どのケースではランプは点いているけど、いつもと何も変わらないと言う方が多いですが、その異常の内容では大変な事にもなりかねないので……
03y HUMMER H2
2003y Hummer H2車検整備で業者様からお預かりしましたハマーH2さん。あまり古く感じないですが、14年も経っているんですね~いつも通りのリフトアップしての作業ですが、やはりこのクラスだと車重が重いので、車体の下に入る時はリフトのアームがずれてないかとか、、すごい気になります年数は経っていますが、実走行で7万キロも走っていない車両です!パッドもまだ……