アーリー マスタング 点火系 リフレッシュ

1966Y Ford Mustang Convertible

20170521_161404

前回ディスクブレーキのコンバートやへダース等のご用命を頂いた1966マスタングさん

今回は点火系のリフレッシュをさせて頂きました~

20161004_130254

前回の作業前のエンジンルームです。

綺麗な状態だと思いますが、アルミ製バルブカバーの交換と、ボディー同色に塗装したエアクリーナーケースに交換させて頂いた所、、、

20170530_181507

プラグコードの汚さが目立ってしまった事と、、

20170531_104336

へダース取付時にプラグコードの端子が抜けてしまったので、、

今回点火系をリフレッシュさせて頂く事になりました~

20170530_181644

プラグコードって、専用品は加工いらずで付け換えるだけなんですが、、

長さが微妙に長すぎたり、短かったりで綺麗に引き回し出来ないんです

なので、今回もユニバーサルタイプの切って作るタイプを注文

20170530_182406

ディスキャップ、ローター、イグニッションコイルも同時に交換させて頂きました。

20170530_183908

MSD製のそれぞれのパーツ

20170530_213352

ユニバーサルタイプのワイヤーとは、スパークプラグ側はブーツ及び端子も付いていますが、ディスキャップ側は長さを合わせてカットし端子を付けていくタイプなんです。

20170530_214840

ここでいっつも悩むんです

どっから引き回したら綺麗に見えるのかって。。

なので、8本のコードの引き回しが納得いくまでカットはしません。

20170531_000638

最終的に決まったら1本ずつカットして、ディスキャップ側の端子を取付して完成です

20170603_172635

そしてスパークプラグもイリジウムに交換。

キャブ車にイリジウム

って思う方もいると思いますが、キャブ車でもその車のコンディションによってイリジウムに交換しても大丈夫な個体と、ノーマルプラグの方が合う個体があるので、一概にイリジウムが良いとか悪いは決めかねます

20170603_181639

そして、最後にへダースからの熱でプラグワイヤーにダメージを与えない様に、ワイヤーと同色のレッドのヒートシールドを被せて点火系完成で~す

20170604_120409

悲しいかな、エアクリーナーケースが付くと殆ど隠れちゃうんですけどね

納車の際お客様と確認中に、ヒーターホースが気になりますねって、、、、(笑)

S様いつも都内よりお越し頂きまして、ありがとうございます<m(__)m>

アメ車の事なら旧車から新車まで ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

アメ車修理 フォード マスタングのカスタム、車検、修理なら 埼玉県は勿論、東京都、神奈川県、群馬県、千葉県からもお越頂いております

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

関連記事

マスタング エンジン不動
1966y Ford Mustangお出かけ先にてエンジンが不調になり、その後エンジンが不動になってしまった66マスタングさん。オーナー様は都内にお住まいですが、神奈川にお出かけの際に不動になり、以前から弊社のホームページを見て頂いていたらしく、出先からお電話を頂きレッカーにて搬入されました。ご入庫時に手土産までいただいてしまいすみません、、、早速症状を確認……
73 Mustang Mach1マスタング 点検等
1973y Mustang Mach173yマスタング マッハ1さん、車検から半年過ぎたので、オイル交換と半年点検等でご入庫頂きました旧車に限らず乗りっぱなしはダメですオイル交換の為リフトアップしますが、同時に足回りのガタやオイル漏れ等を点検します。フロントのハブベアリングに少~しガタがあったので、調整です。テーパーローラーベアリングタイプのハブは基本調整可……
1966 マスタング へダース
1966y Ford Mustang Convertibleマスタングコンバーチブルさんにへダース等の取付をさせて頂きましたこのマスタングさんのへダースは、以前フロントディスクブレーキにコンバートさせて頂いた時の作業なのですが、、、、すっかりアップするのを忘れておりました。作業はノーマルのエキマニと中間パイプの取外しからスタートです。とは言っても、エキマニと……
1979 Trans am トランザム電気系修理
1979Y Pontiac Firebird Trans AM県内からお越し頂きました1979Yトランザムさん。電気系の不具合等でお預かりしました。電気系の不具合内容は、ブロワーモーターのHiファンの風が出なかったり、一部電球が点かなかったりですので、早速配線類チェックからです。特に旧車でありがちですが、追加で沢山の配線が引き回されてます。ジョイントがあった……