2008y Dodge Charger ダッジ チャージャー 車検整備

2008 Dodge Charger

2016-08-20 12.38.29

車検でお預かりしました08yダッジ チャージャーさん

今まで車両を購入されたショップ様で車検等をお願いしていたそうですが、今回往復の時間がネックとなってのご来店でした。

多くの方がそうだと思いますが、初めて行くショップがどんな店かも分からず、ぼったくられたり、まともな整備が出来るかもわかりませんよね、、、

今回のオーナー様も当初はご心配されていましたので、弊社からの提案をさせて頂きました。

車検のお見積りです。当り前の事ですが、簡単な目視点検でお見積りを出すのではなく、お預かりしてしっかりしたお見積りを作らせて頂き、ご納得頂ければ整備続行してくださいと

20160820_131636

気になる所をピックアップし、作業毎にパーツ代を含めた金額を提示させて頂き、今すぐやるべきか、後々の作業でも大丈夫なのかをご説明申し上げました。

結果弊社にお任せ頂きほっとしました。。

写真はクーリングラインを加圧して、クーラント漏れの点検模様です。

何故だかクーラントが1L以上も減っていましたが、加圧テストもOK、目視点検でも漏れた跡は見つかりませんでした。

20160820_125949

スパークプラグはある程度消耗していましたが、後々イグニッションコイルと同時に交換したいとのオーナー様のご希望もあり、今回は点検のみとさせて頂きました。

20160823_202549

パワステオイルの交換です。

パワステオイルは気にされない方が多いのですが、かなり汚れが酷い状態でした

20160823_193759

エンジンオイルも若干減っていて、汚れもご覧の通り、、、

オイルフィルターも同時交換して頂きました。

20160823_172906

続いてフロントのブレーキです。残量は新品の半分以上あり、今回は清掃のみですが、、

20160823_172920

元々塗られていたグリスの量が多すぎで、パッド面にもはみ出して、、、

鳴き止め効果や引きずり防止にグリースは欠かせないものですが、適量でないと、、、、ですね

全て綺麗にふき取り、パッド表面を研磨して再組み付けさせて頂きました。

20160820_123120

見えずらいですが、フロントショックのオイルのにじみも、、

20160823_181425

リアブレーキは残量が新品の1/3以下でしたので、交換させて頂きました。

20160823_182555

これでしばらく安心です

20160820_122709

デフのサイドシールからのオイルの滲み、、漏れですねこれもLX系に多いですね

何故か左側の漏れが多い様な気がするのは僕だけでしょうかね??

20160820_123508

右リアのハブベアリングに少~し ガタが出ていました。

2016-08-20 12.39.05

この他にも作業はありましたが、すぐに交換しなくて大丈夫な所は、オーナー様が知っておく事で今後の予定が組めますし、車検時に一緒に作業した方がお得な所もご説明させて頂き車検整備を一通り完了させ

20160822_104553

陸運局にお車を持ち込んで、検査を通し合格がもらえれば車検終了となります。

日本車はディーラーに出せば整備や車検が出来ますが、こと輸入車で特にアメ車の並行輸入車は、購入されたショップ様で整備や車検をされている方が多いですよね。

勿論それもありですが、何かご不便や疑問がある様でしたら国の認証も取っているWELLPINE AUTO GARAGEに相談ください

 

アメ車の事なら旧車から新車まで ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

アメ車修理 ダッジ チャージャー 修理なら 埼玉県は勿論、東京都、神奈川県、群馬県、千葉県からもお越頂いております

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

 

 

関連記事

2017y コルベットZ06 ATF フィルター交換
2017年コルベットのATフィルター交換、スパークプラグ交換、ブレーキフルード交換の作業をさせていただきました。 C5から続いているフロントエンジン、リアにミッションとデフのトランスアクスルタイプは見慣れた光景です。 オイルパンを剥がしてフィルター交換 使用するMobil1 シンセティックLV 規定油温で油量調整して完了です。 ……
2007y Escalade US⇒JP テールランプ 電気廻り 改善
2007 Cadillac Escalade修理等で都内からお越し頂きました、エスカレードEXTさんアメリカからの並行輸入車の場合、ほとんどの車両が俗に言うUSテールでウインカーが赤色です。勿論日本で最初の検査を受ける時にはそのままでは検査に合格しないのですがアメ車なんだからこれがいいんだよって方も多いですが、酷い業者から購入すると、テールの事も説明受けずに……
2009 クライスラー300 エンジン不調 ⚡稲妻マーク
 2009Y Chrysler 300 2009Yクライスラー300さん 走行中突然エンジン不調になってご入庫です メーター内にはこの⚡稲妻マークが点灯。 PCM(エンジンコンピューター)のトラブルコードを見ればP0121やP0221等スロットルポジションセンサー関係の異常が入っています。 この手の今トラブルが出ている系は、比……
2007Y マスタング コンバーチブル 修理
暖かくなってきてドライブシーズンが到来ですね。最高の解放感が得られるコンバーチブル車ですが、ある日突然そのコンバの開閉に違和感を覚え、その後症状が悪化して開かない状態になったマスタングの修理です。 実はお客様も開かなくなった原因を分かっていまして、、、オイル漏れなんです。構造的にはポンプで油圧を作り、その油圧でシリンダーを伸縮させて幌の開閉を行ってい……