2010Y マスタング コンバーチブル トップ 張替

コンバーチブルトップのリアガラスが剥がれてしまったマスタングです。

テープで補修されていますが、雨天だと水が入ってきてしまうそうです、、

かなり前からご相談を受けておりましたが、弊社の都合でやっとお預かりさせていただく事に💦


コンバーチブルトップは消耗品と割り切るしかないですよね💦

ハードトップでオープンになる車も増えてきてますが、元祖車に乗りながら最高の解放感を味わうのはコンバーチブルですよね🎵

コンバーチブルだと季節によってはオートバイにも似た解放感を味わえたりしますが、
折りたためる生地ですからその構造上雨漏れしたり、生地が破れたり、貼り付けしているガラスが脱落したり等など

という事で、コンバーチブルトップの張替をさせていただく事になりました。

このコンバーチブルトップですが、今回お知らべした所なんと❗

純正品もまだ出るみたいですよ~

ですが、トップの生地だけで50万円超え💵💵💵

だからこそ、純正品が少量国内あり?だったのかと🤑

当然の事ながら、純正品を選ぶ事はなく、社外品にて張替させていただくことに。

とは言え社外品だと合わないとか、交換出来ても何らかの不具合が出る可能性もあります。

作業の方は途中から違和感が、、、これすでに張り替えられている感じが😩

こんな感じでタッカーの針もグニャってしてたり、決定的なのはフレーム取り付けボルトが左右違った事

後からお客様に確認した所、納車当初にガラスを割ってしまうトラブルがあって、そのさいに日本で張替していたとの事でした。

確かに上記以外にもこれって❓

、、、と言う箇所がありました。

お客様のご要望からトップ張替と同時にウエザーストリップの交換もさせていただく事に。

ウエザーストリップは、純正品と社外品とのクウォリティーの差が極端に出る事があります。

ですので、なるべく純正品をお勧めしますが、今回は全て純正品が出ました❗

まあ国内には無かったので、アメリカからのバックオーダーで入荷しました。

これはラッキーでした🎵

なにせ一人なもので、沢山のお車を作業してまして、
よしって❗
やる気スイッチが入らないと本格起動しないのが、悪い癖😞

お時間かかってしまいましたが、張替完了👍

ビニールトップなので、張替直後はトップが閉まらない位の張りです。

トップを閉めたあとに、天日干しして数日間生地を伸ばしてからお返ししました。

微妙なしわもそのうち伸びますかね😅

コンバーチブルトップ張替でした

WELLPINE AUTO GARAGE (ウェルパイン オートガレージ)
埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)
関東運輸局 認証 第4-6422
TEL 049-227-6055  
フォード マスタングの点検、車検、メンテナンス、修理
アメ車修理経験値の高い、メンテナンスのプロショップにお任せください
関越自動車道
鶴ヶ島インターから1.7Km  
坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km
圏央道
圏央鶴ヶ島インターから5Km 
坂戸インターから5.6Km

関連記事

マスタング 異音修理
マスタング異音修理でお預かりしました。走行中にキューキュー音が出て、ブレーキを踏むと消えるとの事でしたので、パッド残量が少なくなって、センサーが当たっているのでは?しかし走行テストをすると少し違う感じでした。左リアから異音が出ている事は分かりましたので、ブレーキ等を分解するも異常が確認出来ずリフトアップ状態でタイヤを回転させてみると[video width=……
2014 マスタング タカタ製エアバッグ リコール
2014Y Mustang GT w/Supercharged2014Yマスタングさんエアバッグのリコール作業でご来店頂きました。全世界的に問題のタカタ製エアーバッグをマスタングも使用しています。。この年式のマスタングは運転席のみがリコール対象ですので、助手席はそのまま使用可能です。そして問題なのは、このマスタングさんもそうですが、並行輸入車色々と横のつなが……
1967 マスタング レストア ①
1967Y Ford Mustang 遠路広島県から積載車に乗ってやって来た、Shelby GT500仕様の1967Yマスタングさん なんとこの車両、オーナー様自らアメリカ本国まで出向いて買い付けしてこられたそうです   しかし、、通関や予備検査等を業者様にお願いして、手元に車両が到着した時には現地で見てきたマスタングとは違って、まとも……
73 Mustang Mach1マスタング 点検等
1973y Mustang Mach173yマスタング マッハ1さん、車検から半年過ぎたので、オイル交換と半年点検等でご入庫頂きました旧車に限らず乗りっぱなしはダメですオイル交換の為リフトアップしますが、同時に足回りのガタやオイル漏れ等を点検します。フロントのハブベアリングに少~しガタがあったので、調整です。テーパーローラーベアリングタイプのハブは基本調整可……