1965y Ford Mustang Fastback マスタング セミレストア

先日ご納車しました1965yマスタング ファーストバックの作業の模様です。

アメリカから19年前に日本に渡ってきたマスタングですが、、、

2016-03-20 18.33.36

写真の様な駐車環境の中、19年間日本の風土にさらされた結果

20150731_181930

塗装はあちこちパキパキとひび割れし、隙間から入り込んだ雨水によって腐食している状態でした

20150731_182727

20150731_183453

20150731_182552

腐食部分をこりこり剥がしていたら、、、穴が、、、、、、主に車の前側半分がこのような事に、、、

そしてバンパーも

20160221_1744052016-03-20 17.57.24

ボディーは板金塗装し、フロント&リアウインドウも外す事になり、お預かり当初よりも作業内容が増えてしまいましたが、、

1451368086497

1451368104066

板金やさんって本当に凄いですね

そして、アイスブルーから、ダークアイビーグリーンに変身

20160312_124622

フロントバンパーも交換して、19年前に日本に来た時と同じようになれたでしょうかね

20160223_12201020160223_123139

エンブレム類も交換しましたが、交換ついでにサイドのMUSTANG文字をファーストバック用のMUSTANG 2+2のエンブレムに交換しました

20160223_124844

2016-03-12 13.06.50 (1)

ピッカピカです

そして長ーく預かっているうちに車検もやってきまして、、車検ついでに気になる所も作業のご依頼を頂きました

まずは、ウインカー

右に出した時にハンドル戻してもキャンセルしないこれ結構厄介ですよね

20160309_164922

ステアリングコラムを分解すると、キャンセルカムが折れていたので、交換です。

20160309_170016

勿論新品です比べると折れている箇所が分かりやすいですよね

20160309_194204

新品交換して終了、、、、ではありません。むしろ交換後の調整の方が、交換する時間より掛かってしまう事が多いのが旧車、、、です

そして、こちらも日本に来た時から使用していたホーリーのキャブレーターです

20160225_115616

今一つ調子が良くないから交換する事になりました

20160225_12270720160225_122952

タイプの違うものを付けると加工が必要になりますので、基本線同じタイプのバキュームセカンダリー600Cfmのホーリーに交換します。

20160225_12295720160225_140232

こちらもポン付けのはずでしたが、やはり色々と、、、、、

そして付け替えて気が付いたのですが、スロットルが全開にならない

新しいキャブのせいかと思いましたが、もともとのキャブでも同じでした

まあ、全開走行しないと違いが出ませんし、めったにない事ですが、、

やはりそこはきちんと再調整と加工をしてアクセルペダルべた踏み時にスロットルも全開になりました

20160311_183056

車検整備もしっかりと行いますスパークプラグはエンジンの肝ですので、車のコンディションや点火系システムも考慮してプラグギャップも再調整します

長くなってしまいましたが、この様な内容で作業させて頂きました

20160312_124939

S様ありがとうございました

旧車のレストアや車検、点検、一般修理等お気軽にご相談くださいませ~

 

アメ車の事なら ウェルパインオートガレージにお任せください

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道 圏央鶴ヶ島インターから5Km 坂戸インターから5.6Km

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055

関連記事

Mustang GT マスタング バッテリー上がりから(-_-;)
業者様からのご依頼でマスタングGT コンバお預かりしました。二週間位止めておくと、バッテリーが上がってしまうとの事で、何件か電装屋さんに入った様ですが、ここが怪しいと、言うところまでは行くものの、決定的な原因が掴めずだった様ですバッテリーも交換されたばかりでしたが、何度も完全放電してしまったのか、充電しても復活される事はありませんでした置いておいただけでバッ……
2004yキャデラック エスカレードEXT チェックランプ
2004yキャデラック エスカレードEXTをお預かりしました。 エンジンチェックランプ点灯及び、各メーター類の指示不良です。まずはテスターにてトラブルコードを確認しました。P0430 バンク2の触媒がしっかりと浄化してない、、、トラブルコードだけから判断すれば、距離もそこそこ走っているし、触媒交換しましょうと言われてしまったりして、、、チェックエン……
1966 マスタング オイル漏れ 自力走行不能!
1966Y Ford Mustang 走行中に突然ミッションが繋がらなくなって積載車にて搬入された1966Yマスタングさん オーナー様が確認した所、ATF(オートマオイル)が漏れているみたいとの連絡がありましたので、早速ATFの量を確認すると、ご指摘通り入ってません。 エンジンは普通に始動するので、その場でATFを補充すると車体下にすぐさまATFが……
1966Y マスタング ブレーキがΣ( ̄□ ̄|||)
1966Y Ford Mustang Conv 前回点火系をリフレッシュさせて頂いた1966マスタングさん。 いつもありがとうございます 今回はブレーキの効きが突然悪くなってしまい、作業させて頂きました。 実はこのマスタングさん以前フロントブレーキもディスクブレーキにコンバートさせて頂いていてまして、 かっこえ~やつにしたんです。 詳しく……