1996 シボレータホ エアコン冷えない 電圧上がらない

1996Y Chevrolet Tahoe  
冬場に購入して暖かくなってきてエアコン付けたら全く冷たい風が出なかったり、
電圧計が時々上がらない等の症状でご入庫されました。
エアコンの方から確認です。
ロープレシャースイッチとアキュームレーターの配管付近にオイルの付着痕があり、ここは完璧に漏れてますね。。
その他エアコンのチャージバルブからの漏れも確認出来ました。
勿論冷たい風が全くでないので、ガスはほぼゼロでした。。😥
ロープレッシャースイッチの交換と配管のOリングの交換です。
後々ガス漏れした際に確認出来るよう、オイルの付着痕は綺麗にしとかないとです。
高圧側、低圧側それぞれのチャージバルブも交換して、
ガスチャージとオイルチャージをしてから再度ガス漏れが無いかをチェックします。

またコンプレッサーの異常音等もチェックしますが、すべてOK👍

それでも一年位でじわじわ漏れるガス漏れはガス漏れチェッカーでも感知しきれないので、
エアコンオイルは蛍光剤入りのオイルを使用します。

次は電圧計の点検です。

メーターの表示はエンジン始動しているにもかかわらず、12Vも出てません

しかしバッテリー電圧を測ればご覧の通り問題なし💯💯

シガーソケットで電圧を計測してもやはり問題ないので、
メーター裏までに何処かで電圧がドロップしているのか❓

順を追ってチェックしていきます。

しかしここも問題なし。。
と言う事は電圧計の不良を疑うのですが、、
メーター本体のチェックをしないと最終的に判断出来ないので、分解して確認作業です。

電圧計の不良なのでチェックは比較的簡単でした。

こんな感じで定電圧を電圧計本体にかけてメーターの指示を確認すれば分かりますからね⚡

そしたらわかりました。

お客様から前情報も頂いてましたが、もともとホワイトメーターみたいになってたとの事で、
ホワイトメーターのパネルを取り除く際に針の位置がずれて取付られてた感じ。

昔流行りましたね、ホワイトメーター

というわけで、定電圧をかけながら針を付けなおして完了です。👍

ですが、これだけで終わりじゃなかったんです。

お客様に電圧計の針の位置がずれてましたと報告すると、電圧計の針が殆ど動かずにチャージランプが点灯する事もあるとの事。

お預かりしてからチャージランプ点灯は一度もなかったので、オルタネーターに負荷をかけて暫く点検したいた所症状が出ました❗

確かに電圧計もほぼ振れず、チャージランプ点灯。

いや~よかったです💦

きちんと話を聞かずに納車していたら再入庫になるところでした😓

チャージランプの原因はオルタネーター本体の不良でした。

オルタネーターを交換した後も高負荷でまた症状が出ないかをチェックして問題なしでした。

GM,FORD,CHRYSLERアメ車の事ならアメ車修理専門店 ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)
埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)
関東運輸局 認証 第4-6422
TEL 049-227-6055  
Chevrolet シボレー タホの点検、車検、メンテナンス、修理、チェックランプ、エアコン修理
アメ車修理経験値の高い、メンテナンスのプロショップにお任せください
関越自動車道
鶴ヶ島インターから1.7Km  
坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km
圏央道
圏央鶴ヶ島インターから5Km 
坂戸インターから5.6Km

関連記事

1967Y カマロ 点火系アップデートとか
1967Y Chevrolet Camaro前回点検に入れて頂いた1967Yベビカマさん。点火系のアップデートで再入庫して頂きました。ご覧の通り427ビッグブロックモーターに点火系はフルオリジナルの状態でした。前回の点検の内容を見て頂ければ分かるのですが、、ワクワクしながら試運転に出たら、、、えなんでこんなにパワーがないのからの、今回です交換させて頂いたのは……
シボレー エルカミーノ 車検 整備
1968 Chevrolet El Camino68yエルカミノさん車検整備でお預かりしました。4輪ともデュオサーボタイプのドラムブレーキで、複雑にスプリングとリンクが絡み合っているタイプです。前後のブレーキシューの長さも違うので、たまに前後逆に付いている車も見受けられたリします。今回はリアのブレーキシューの残量が少なく交換させて頂きました。4輪ドラムブレー……
カーエアコン 修理 メンテナンス
カー エアコン 修理 メンテナンス 2019年も梅雨明けしてから連日の猛暑日が続いていて、そろそろ中休みが欲しいですね カーエアコンも全開で働いているでしょうけど、、最近エアコンの効きが悪くなったような気がする とか、エアコンコンプレッサーがOn-Off 頻繁に繰り返すとかとか エアコンガスは正常な状態(故障の無い)でも若干量は減ってしまうんです……
ブレーキ片効き 59Yシボレー インパラ
1959 chevrolet impalaブレーキの具合がおかしいとの事でお預かりしました1959yインパラさん試しに乗ってみた所、少し強めにペダルを踏むと右にスコーンハンドルを離していると一瞬でクルクルクルと勢いよく右回転する状態ですフロントブレーキの状態をチェックし、シューの残量も問題なし、ブレーキオイル漏れも無し、気になったのはブレーキシューのリターン……