ダッジ ラムバン クーラント漏れ Dodge Ram van


ダッジラムバンのクーラント漏れ修理です。

ここ最近連続してラムバンのクーラントもれが重なってたので、二台分です(^^;

こちらのラムバンの方が先に作業させて頂きました。
どちらもウォーターポンプからのクーラント漏れで、こんな感じでじゃじゃ漏れで💦

オーナー様が早めに気が付いたからよかったですが、気が付かずにこのまま走行していたら、、、、、

最悪オーバーヒートによってエンジンが壊れてしまう事もあります😭。

ラムバンのウォーターポンプ交換って、けっこう面倒なんです(^^;

ごらんの通りエンジンルームはエアコンの配管やらホースがぎっしりと引き回されているので、
それらを外していく必要があります。

リアエアコン付きの車両も多いですが、そのリアエアコンも純正だったり社外製だったり、

リアヒーターが付いていたり、いなかったりで車体によって違うんです。

エアコンやブラケット類を外していくと、ウォーターポンプがやっと顔をだします。

ウォーターポンプ交換するラムバンはサーモスタットハウジングの周りにも漏れの跡がある車両が多いんです。

なので、必ずセットで交換してもらうように予め説明させて頂いてます。

同時交換の方が工賃も安くすみますし、一度交換しておけば安心ですからね !

外したウォーターポンプにはクーラント漏れの跡がくっきりと。

ウォーターポンプからのクーラント漏れでも、今回のようにじゃじゃ漏れじゃない、少ない漏れもあります。

少量の場合は地面に垂れないケースもありますが、クーラント漏れ時特有の甘い匂いがする時には、
怪しいと思ってショップさんに確認してもらった方がよいですよ🔧

古いガスケット類を取り除き、新品を取付して行きます。

毎度交換して頂くパーツです。

ウォーターポンプから始まりバイパスホース、パイプ、サーモスタット、サーモスタットハウジング、
ヒーターホース、ラジエターアッパーホース、ラジエターロワーホース。

勿論すべて交換しなくても大丈夫なのですが、、、
クーラントもれって一か所漏れを止めると次の弱っている部分から漏れが出る事が多々あるんです💦

なので、なるべく同時に作業できる部分は交換をお勧めしています。

グリーンのラムバンさんは、予防的にオルタネーターも同時に交換させて頂きました。

ウォーターポンプ交換時にはオルタネーターも外すので、勿論工賃はかかりません。

エアコンの配管も複数外すので、Oリングもできるだけ新品に交換して組付けます。

エアコンガスも作業前に抜き取って、クリーニングして再度規定量補充するので、環境にもお財布にも優しい💯。

そろそろエアコンシーズンですし、人もそうですが、車にとっても厳しい季節なので、早め早めの点検や整備をお勧めします👍


GM,FORD,CHRYSLERアメ車の事ならアメ車修理専門店 ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)
埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)
関東運輸局 認証 第4-6422
TEL 049-227-6055  
ダッジラム、ラムバン、ダッジバンの点検、車検、メンテナンス、修理、チェックランプ、エアコン修理
アメ車修理経験値の高い、メンテナンスのプロショップにお任せください
関越自動車道 
鶴ヶ島インターから1.7Km  
坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km
圏央道    
圏央鶴ヶ島インターから5Km 
坂戸インターから5.6Km

関連記事

ダッジ チャージャー スペアーキー登録
2008Y Dodge Charger08Yダッジチャージャーさんスペアーキー製作でご来店頂きました中古車を購入した時にキーやリモコンが1個しかないって、けっこうあるあるですよね納車された時には早く作らなきゃ、、と、思っていても、、ついつい使い始めると今度でいっか。ってなっちゃう事も多いと思います。でも、いざキーやリモコン無くしたら大変な事になるケースも多々……
97yシボレー.エクスプレス.エンジン不動修理
神奈川県からお預かり中の97yシボレー.エクスプレスです。スターターモーターは回るけど、エンジンがかからない症状でご入庫しておりました。まずは、診断機を繋いで故障診断を、、、繋がりませんとなると、アナログ的な修理になるので、配線図とにらめっこです。良い点火がなく、良い混合器(燃料)もない事は確認していたので、各センサー類の信号が出るのか?それがPCMに入力す……
08y キャデラックエスカレード オイル交換 走行中異音修理
2008yキャデラック エスカレードのエンジンオイル交換及び走行中異音の修理をさせて頂きましたエンジンオイルはワコーズ プロステージSを使用し、オイルフィルターも同時に交換させて頂きました。 また、走行中の異音はノーマルアルミホイールのセンターキャップのガタが原因でしたホイールキャップ自体は特に破損も見受けられないので、緩衝材にて対応させて頂きまし……
クライスラー300C 寒くなる前に!
2011Y Chrysler 300C点検でお預かりしましたクライスラー300Cさん。診断機を当てたところ、運転席シートヒーター回路の不具合が入っていました。診断機にて全てのモジュールにアクセスして、それぞれのモジュールの過去の不具合や現状の不具合が全て分かるので、便利ですね~。そして、アクティブと出ているのが、現在進行形で不具合ありですので、まさに今不具合……