1999Y ダッジラムバン 車検整備 メンテナンス

 1999Y Dodge Ram Van

1999Yダッジラムバンさん。車検整備をさせて頂きました

殆どの方が中古車を買ってそのまま乗っているのでは?

購入時に整備代なんかも取られている事が多いから、安心されているでしょうし、特にトラブルもなければ、オイル交換以外はメンテナンスとかあまりされない方が多いかと

車検整備ではリフトアップして各部を点検させて頂きます。

かなりギリギリのフロントブレーキパッドに

残量はまだありますが、、

ヒビがあちこちに入ってたりと

ブレーキは特に大事ですよね。

勿論新品に交換させて頂きました。

アメ車のリアドラムブレーキのブレーキシュー交換時に必ず必要になる、パーキングブレーキレバーのリテーナー。

これって、整備している人なら必ず思うとおもいますが、何故ブレーキシューに入って来ないんか?

日本車のは入ってるのか???

入ってないから再使用するって手もありますが、一応新品に交換しときます

足回りを確認してると、ガタの出てそうなサイン

アイドラアームのボールジョイント部分にガタがでていました。

社外品ですが、グニスニップルがついているので、グリスをリチャージ出来ます

ボールジョイントにガタが出る原因のトップがグリス切れかと思います。

特に調べた訳ではないですが、昔はグリスニップルが付いているのが当たり前で、定期的にグリスをリチャージしていれば長持ちしたんですけどね。。。

室内のエンジンコンパートメントを開けるとこれまた手を入れてない感じ満載で

スパークプラグさん、もう限界っす

イリジウムに交換させて頂き、これでしばらくは大丈夫

勿論ディストリビューターキャップやローターも消耗品で、スパークプラグが交換時期ならこれらも一緒に交換してあげたいですよね。

今はダイレクトイグニッションに変わっているので、そのうちこのディストリビューターキャップとかも、若いメカニックは分からない日が来るのかもですね。。。

ちなみに私はポイント世代です

プラグワイヤーもすべて交換させて頂いたので、これで暫くは室内のお釜(エンジンカバー)も開けなくても

ボンネット側から微妙に確認出来ないエアーフィルターもやはり真っ黒クロスケ

エアーフィルターの交換ついでに、スロットルボディーも清掃してあげて

室内からの作業は終了

そして、ボンネット内部エンジンルームも油脂類の点検とかその他も目視点検します。

このラジエター裏側のシミはクーラント漏れの跡

この程度の漏れだと、下まで垂れる前に蒸発してしまうケースもあって、徐々にクーラントが減って来て、オーバーヒートに

なんて事もあります。今回はラジエターの漏れ止めを入れて様子を見ましょうと提案させて頂きました。

タイヤなんかも点検しますが、今回はオーナー様に説明のみ。

そう、この説明があると無いとじゃ大違いで、オーナー様は調子悪くないからメンテナンスしない訳で、このタイヤなんかも高速道路とかでバーストの危険もある訳ですよ

ウェルパインは私一人なので、エンジンチェックランプ点灯の修理も、異音トラブルも、車検も私がやってるので、私が忘れさえしなければオーナー様にダイレクトに伝える事が出来るのがメリットかと勝手に思ってます

そして、一通り作業した後に車検場に持ってくのも私

これって試運転にもなるので、車検整備項目以外にも何か気が付いたりして、一石二鳥です。

そうそう、車検とは関係ないですが、ヒーターの風がマックスしか出ないとの相談もお受けして、

配線等確認した後にヒーターレジスターの交換もさせて頂きました

もちろん電気系の修理も私です。(笑)

アメ車の事なら旧車から現行型まで アメ車修理専門店 ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

ダッジバン ラムバンの点検、車検、メンテナンス、修理、エンジンチェックランプはウェルパイン

アメ車修理、メンテナンスのプロショップにお任せください

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

 

関連記事

ダッジ チャレンジャー タイミングベルト
2009Y Dodge Challenger SE千葉県から遠路お越し頂いたチャレンジャーさん。二度目のご用命です今回はタイミングベルトの交換等でお預かりしました。クライスラー300やダッジマグナム、チャージャー等も同じですが、この3.5L V6 SOHCのクライスラーエンジンはタイミングベルトを使用しているので、日本では10万キロ毎の交換が必要なんですねア……
タカタ製エアバッグ
Takata Airbag Recallsタカタ製エアーバッグ日本車では各社リコール対象となっていて、エアバッグ交換が終わってない車両は車検通りませんよ的な事になっておりますが、アメ車は、、、アメ車だってBig3は漏れなくタカタのエアバッグを使っています。ディーラー車にお乗りの方はお手元にリコールの案内が来ていると思いますが、圧倒的に多い並行輸入車はそう、並……
ダッジ デュランゴ エンジンチェックランプ
1998Y Dodge Durango県内から新規でご来店頂きましたダッジ デュランゴさん。エンジンチェックランプが点灯して、セカンド発進みたいになってしまったとの事でした。 ウェルパインではまだまだ純正テスターを何台も所有する事が、諸事情から出来ないので(笑)今回はスナップオンのテスターにて診断です。P0743、P0753のコードが入っていて共に……
2009 クライスラー300 エンジン不調 ⚡稲妻マーク
 2009Y Chrysler 300 2009Yクライスラー300さん 走行中突然エンジン不調になってご入庫です メーター内にはこの⚡稲妻マークが点灯。 PCM(エンジンコンピューター)のトラブルコードを見ればP0121やP0221等スロットルポジションセンサー関係の異常が入っています。 この手の今トラブルが出ている系は、比……