カーエアコン 修理 メンテナンス

カー エアコン 修理 メンテナンス

2019年も梅雨明けしてから連日の猛暑日が続いていて、そろそろ中休みが欲しいですね

カーエアコンも全開で働いているでしょうけど、、最近エアコンの効きが悪くなったような気がする

とか、エアコンコンプレッサーがOn-Off 頻繁に繰り返すとかとか

エアコンガスは正常な状態(故障の無い)でも若干量は減ってしまうんです。

ましてや、製造から5年も経つと若干の減りでもチリも積もればですよね

そして、ガスと一緒にエアコンラインを回っているエアコンオイル

以外に気にしない方も多いですが、このエアコンオイルは主にエアコンガスを圧縮して高圧を発生させるコンプレッサーの潤滑の為に入ってるんです。

エンジンオイルも汚れるので、交換しますよね

エアコンオイルも汚れるんです

カーエアコンはオイル交換の為のドレーンプラグは付いてないので、このようなマシーンでガスとオイルを抜き取りまして、オイルは廃棄して新しいオイルを補充し、ガスはクリーニングして規定量を入れなおしてあげるんです

エアコンコンプレッサーの焼き付きは、エアコンオイルの汚れや、量が足りない事が起因となる事が多いんです。

ガスは抜けるけど、修理すると高いから毎年ガスチャージすればいいや

それもオーナー様の考え方ですが、ガスだけチャージしていると、、その内エンジンルームから異音が、、、最悪コンプレッサーが焼き付いちゃうみたいな

そして焼き付いちゃったらコンプレッサー交換になるんですが、これもまた問題があって、エアコンガスの配管の中コンプレッサーの破片が回っちゃうんです。

良く言う、コンプレッサー交換時にはアキュームレーター(リキッドタンク)とオリフィス(エキスパンションバルブ)の3点セットは同時交換と言われるのが、破片が貯まりやすい箇所だからなんです。

でもそれだけでは不十分

エアコンの配管の中や、ラジエターの前にあるコンデンサー、室内のエバポレーターの内部にだって残ってる可能性が大です。。

これはコンデンサー内部をクリーニングしている所です。

専用のアタッチメントを付けて、エアコンガスでクリーニングするので、各機器にダメージを与える事がなく内部クリーニングが出来るっつ~優れもの。

しかも使ったガスは再度クリーニングして再使用するので、地球環境にもぐ~

また、エアコントラブルはガス漏れだけではないですよね。。

PTクルーザーさんのウイークポイントの電動ファン

これが原因でエアコンが効かなくなっちゃうとか、

オートエアコンなんかですと、センサー類の異常や、アクチェーターの異常から冷たい風が出なかったりetc….

いずれにしても、コンプレッサーが焼き付く前にエアコンメンテナンスをする事によって、コンプレッサーも長持ちするので、是非お勧めしますよ~

カーエアコンメンテナンス(HFC-134aに限る)は1時間から1時間半程度お待ち頂ければ施工可能ですので、ガス足りないかも 去年より効きが悪いな~なんて思ってる方は是非お問い合わせくださいね~(要予約にて)

アメ車の事なら旧車から現行型まで アメ車修理専門店 ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

アメ車 カー エアコン 修理 メンテナンス だって アメ車プロショップにお任せください

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

 

関連記事

2007 エスカレード ENGINE POWER IS REDUCED
2007Y CADILLAC ESCALADE走行中突然エンジン不調になるとの事でお預かりした2007エスカレードさん。お預かり当初から試運転を何度もしたものの、一度も症状が出なかった為に、メモリーコードに残っていたカムポジションセンサー回路の不具合から、お客様に相談してセンサー交換をさせて頂きました。カムポジションセンサーと言っても、OHVエンジンの為にシ……
2008 C6 コルベット 走行中 足回り 異音!
2008Y Chevrolet C6 Corvette走行中ギシギシ、ギコギコ、ギュコギュコ 異音が気になるから点検してほしいと、中古車を購入された神奈川県のオーナー様からのご依頼です。収音機を付けながら走行テストをして、異音箇所を絞って行き、最終的にリフトアップして確認。原因は、、、、コントロールアームのブッシュからでした。。と言っても、前オーナー様がやら……
2003Y シボレー コルベット Z06 走行不能!
2003Y Chevrolet Corvette Z06さん、走行中に突然クラッチが切れなくなって積載にて搬入です。 早速リフトアップしてトラブルシューティングを始めます。マニュアルトランスミッションですので、クラッチが切れないとなれば、原因はそれほど多くないです。 クラッチが切れない原因と考えられるのは、クラッチ油圧系統のクラッチシリンダーや……
2016 C7 コルベット Z06 ATF オイル交換
2016Y Chevrolet Corvette Z062016 コルベットZ06さんオイル交換等で初めてのご入庫です。エンジンオイルのみでしたら特に調べる事も無かったのですが、今回ATFや、リアデフオイルの交換もさせて頂く事になり、調べました。。GMのATFですが、古くからあるDEXRON Ⅲから2006年辺りにDEXRON Ⅵに変わって、そしてこの201……