シボレー サバーバン ブレーキ効かない!

1988Y Chevrolet Suburban

20180116_163219

お客様の紹介でご入庫頂きました1988サバーバンさん。

かなり危険な状態でご入庫されました

走行中に異変を感じたオーナー様が大事に至る前に路肩に停車したからよかったものの、気が付かずにそのままの状態で走行していたら

ご入庫当時ブレーキペダルはスカスカ、左フロントタイヤは異常なキャンバー角がついていました

20180530_213533

リフトアップして確認した所、左フロントタイヤがガタガタ

なんですか??これ

と、言うくらいガタガタです。

20180119_184434

ホイールを外すと、ハブベアリングをカバーするハブキャップは外れた状態で、通常グリスで満たされているローター内部はご覧の通り乾いていて、異常な隙間も見えます

20180306_122628

ハブナットを外してブレーキローターを外そうとするも、出て来ません

スライディングハンマーで無理やり引っ張りだしたら

20180306_123211

これって。。。。

いや、自分メカニックやって30年以上になりますが、テーパーローラーベアリングのニードルローラーが残ってない状態は始めて見ました

完璧ベアリングの焼き付きです。しかもそうとう酷い

旧車によく使われているこのテーパーローラーベアリングですが、定期的にメンテナンスをすれば今時のユニット交換タイプのハブベアリングよりもずっと長持ちします。

しかし、メンテナンスにはそれなりの技術が必要でして、、、、

20180306_141622

と言う訳でドロップスピンドルを交換です。

見て分かる通りまだ新しいんですけどね

20180308_183338

ブレーキキャリパーも念の為交換させて頂き、ブレーキホースも状態良くなかったので交換です。

と坦々と作業が進む訳も無く、、

20180530_213639

ブレーキホースはブレーキパイプとフレーム裏でジョイントされていますが、フレアーナットの角が無くなってます。

これも良くあるやつで、スパナとかで緩めようとする「あんぽんたん」がいるので、こうなります

20180306_153122

こうなるとバイスプライヤーみたいな工具で無理やり取るんですが、場所が悪くて入りません。

なので、配管もろとも外しました

20180306_161127

配管は作り直しです。

短くて良かった~

20180308_214036

新しいブレーキローターにハブベアリング(テーパーローラー)を組み付けです。

ブレーキ関係は左右同時交換なので、オーナー様の出費も

20180308_221244

新しいブレーキキャリパーを組み付け、ブレーキホースを、、

20180530_213919

スピンドルとガッツリ当たります。

こんなのもあるあるなので、気になりませんが、日本車なんかだと殆どないんでしょうね(笑)

当たったままでも取付は出来たりするので、そのまま組んじゃう人も、、、、

20180308_222018

ホースを外してパイプに無理が掛からない様に曲げてあげればクリアランスもバッチグー

と、書くのは簡単ですが、実際は曲げて付けて確認してまた外して曲げる的な

20180530_214125

最終的に作り直した配管とジョイントして完了

20180530_213832

最後に缶スプレーで塗装します。

これやっとかないと、すぐに錆び錆びになっちゃいますからね

ブレーキや足回り等は本当に重要ですので、信頼出来るショップさんにお願いしてくださいね

アメ車の事なら旧車から現行型まで アメ車修理専門店 ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

サバーバンの 修理、点検、車検、カスタムなら アメ車プロショップにお任せください

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

関連記事

1979Y トランザム ローダウンとか
1979Y Pontiac Firebird Trans Am1979Yトランザムさん ローダウン及びハンドルを右にいっぱい切ると動かなくなる等の作業でお預かりです。離れて見れば、車高がそれ程高い様な気もしませんが、近くで見れば、、もう少し下がるといい感じですよね。オリジナルのダブルウィッシュボーン式フロントサスペンションです。ストラットと違いスプリングを外……
2016 C7 コルベット Z06 ATF オイル交換
2016Y Chevrolet Corvette Z062016 コルベットZ06さんオイル交換等で初めてのご入庫です。エンジンオイルのみでしたら特に調べる事も無かったのですが、今回ATFや、リアデフオイルの交換もさせて頂く事になり、調べました。。GMのATFですが、古くからあるDEXRON Ⅲから2006年辺りにDEXRON Ⅵに変わって、そしてこの201……
カーエアコン 修理 メンテナンス
カー エアコン 修理 メンテナンス 2019年も梅雨明けしてから連日の猛暑日が続いていて、そろそろ中休みが欲しいですね カーエアコンも全開で働いているでしょうけど、、最近エアコンの効きが悪くなったような気がする とか、エアコンコンプレッサーがOn-Off 頻繁に繰り返すとかとか エアコンガスは正常な状態(故障の無い)でも若干量は減ってしまうんです……
C6 コルベット エンジン チェックランプの連鎖!
2010Y Chevrolet Corvette Z06 2010YコルベットZ06さん、エンジンチェックランプ点灯で確認させて頂くと、トラブルコードP0449 EVAPベントソレノイドの異常でした。 診断機にて強制駆動してもピクリとも動かないので、ソレノイドの交換です。 交換前にしっかり調べてますので、ベントソレノイド交換にて修理完了 簡単……