2009 エスカレード チェックランプ エンジン不調

2009Y cadillac escalade ESV

20180114_132215

2009エスカレードさん 突然エンジンチェックランプが点灯してエンジンがブルブルと振動し始めたとの事で、緊急入院です

診断機にて調べると#5シリンダーミスファイヤーです。

ミスファイヤーグラフを見ても5番が失火状態

イグニッションコイルかな~何て気楽に考えていたのは束の間で、

コイルを他のシリンダーと変えても症状変わらず。。。

インジェクターも動いているし、ブルブルと同時に軽い打音を出ていて、、

取り合えずコンプレッションを測ろうかと。

20180118_113008

先ずは5番から、

ゼロです

ゼロって、、ゲージ壊れてるのかと思いきや

20180118_113023

他のシリンダーはほぼ問題なし

これでエンジン本体の異常は確定でして

診断内容からまずはヘッド廻りの分解です。

20180131_225130

インマニ廻りを取り外して、左バンクのヘッド分解です。

20180201_212257

この時点であって思っていましたが、どちらにしてもヘッドを外さねば

20180203_133743

何やるのもSUVは大変です。車高が高いのでエンジンルームのアクセスが悪い

20180201_220432

外す物は多くは無いのですが、脚立に上ったり下りたりで、、、

作業中の独り言もかなり毒舌になりながら(笑)

乗用車の倍位時間かかる様な気がします

そして外れたシリンダーヘッドがこれ

20180201_220526

分かりますかね

インテークバルブ(右の大きい方)が少し開いちゃってるのが

これバルブシートがシリンダーヘッドから抜け落ちて、バルブとの間に斜めに挟まってるんです

yk_engine06_valve-seat

このリングがバルブシート(どこぞから勝手に写真かりちゃいましたゆるして~)

このバルブシートはシリンダーヘッドに圧入されているので、通常は落ちてこないんですが、ヘッドに熱が掛かりすぎたのか?製造過程の問題なのか??

クライスラーのV6は良く落ちるらしいですが、、、エスカレードはあまり聞きません

20180228_170542

定規当てると分かりやす~い

一か所だけバルブが落ち込んでる所が分かりますよね

ロッカーカバー外した時点で分かったってのが、これなんです

これみて、、あバルブシート落ちたなって思ってました。

20180228_170926

修理方法ですが、ヘッド交換やオーバーホール等いろいろありますが、

今回はリビルトヘッドをアメリカから取り寄せしました

20180301_133132

あとはたったかと組むだけ~

ヘッドボルトのねじ山をタップにて掃除するんですが、このタップもたぶん日本では手に入りません

20180301_204534

新しいヘッドを取付です。

20180301_190058

ヘッドボルトは再使用不可なので、全て新品に交換です。

20180301_192510

先ずは規定トルクで一度締めた後に、

20180301_192439

角度締め付けのやつなので、トルクレンチも角度締め付けに対応しているのが無いと厳しいですね。。

お高い物ですが、無いと出来ませんしね

カチカチやって無事完成

大丈夫とは分かっていても、エンジン掛ける瞬間は緊張しちゃいますね~

ついでにお願いされていたATオイルの交換も

20180302_192055

吸出しで交換させてもらいましたが、結構汚いですね。

オートマのオイルはエンジンオイル程頻繁に交換は必要ないですが、並行輸入車の場合メーターの距離が合ってない車体も多いので、お車を購入されたら早めに交換された方がよいですよ~

20180302_192731

こちら新油。

写真だと抜き取ったオイルもそれほど汚く見えませんが、実際はもっと黒く汚れてました。

今回は時間の都合上吸出しで交換しましたが、次回早めにオイルフィルターの交換もお勧めしました。

アメ車の事なら ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

キャデラック エスカレード 修理、点検、車検なら お任せください

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

 

関連記事

エアコンシーズン到来 カーエアコン修理
TEXA KONFORT 760Rエアコンシーズン到来ですね~ウェルパインオートガレージでは今シーズンからエアコンリフレッシュを始めました~このKONFORT 760Rはイタリアの老舗整備機器メーカーのTEXA製です。なので、信頼性もばっちりかとエアコンリフレッシュとは車両のエアコンガスを抜き取って、ガス内の不純物を取り除いた後に、再度車両に戻すんです。なん……
キャデラックCTS クーラント漏れ修理
クーラント漏れでお預かりしているキャデラックCTSです。前回加圧テストにてウォーターポンプからの漏れがありましたので、交換の為にご入庫頂きました漏れの量が多くは無いですが、写真左下に少し滴っているのが分かります。ポンプ自体を外すのは大した作業ではありませんが、ガスケットを剥がしたり、掃除する方が時間を取られます。清掃後は新品を組み付けしますクーラントもれやエ……
2004yキャデラック エスカレードEXT チェックランプ
2004yキャデラック エスカレードEXTをお預かりしました。 エンジンチェックランプ点灯及び、各メーター類の指示不良です。まずはテスターにてトラブルコードを確認しました。P0430 バンク2の触媒がしっかりと浄化してない、、、トラブルコードだけから判断すれば、距離もそこそこ走っているし、触媒交換しましょうと言われてしまったりして、、、チェックエン……
2014 キャデラックSRX4 点検 メンテナンス
2014Y Cadillac SRX 雪の中ご予約頂いていたキャデラックSRXさんが点検とオイル交換でご来店されました もう少しで4月だと言うのに、天気予報当たりましたね リフトに上げる前にある程度雪下ろしをしたのですが、それでも車の下は雪解け水がポタポタと エンジンルームの点検はいいですが、下回りはポタポタを避けながらです(笑) このSRXの……