1971 シボレー コルベット レストアその1

1971Y Chevrolet Corvette Stingray C3

20170527_124155

毎度入れて頂いている1971Yコルベットさん

今回、、と言ってもかなり前の作業ですが

リアの足回りです。

20170526_141126-1024x768_R

極太のリアタイヤを支えるリアの足回りをリフレッシュします

20170521_131340

リアデフAssyを車体から外します。

20170523_224512

そして、デフのサイドヨークの交換です。

C3コルベットは1968Yからのモデルながら既に4輪独立懸架で、その独自のサンペンション構造は、ドライブシャフトがサスペンションの一部を補います。

なので、その構造上デフのサイドヨークには常に引っ張りと、突っ張りの力が加わるので、当然長年の使用からガタが発生するのです

20170523_190626

そこで、デフサイドヨークの交換です。

20170523_215026

ベアリングも交換

20170524_122913

新しいサイドヨークを取り付けして完了

20170523_221834

デフを下したついでにミッドシールも交換。

20170524_171533

そしてここも殆どのC3がガタガタになってるストラッドロッドのブッシュ。

この写真はインナー側(デフサイド)

ウレタンに交換されていますが、それもすでに疲れ切っている状態

20170524_171530

因みにアウター側が恐らく手付かずの状態で、ゴムブッシュのゴムが殆どいなくなっている状態です。

20170525_204431

ストラッドロッドブッシュも新品に交換して組み付けです。

20170525_204414

リアから

20170526_120122

フロントから

C3のサスペンションは左右のトレーリングアームをストラッドロッドとドライブシャフトで抑えている構造なので、どちらにガタが出ても、トレーリングアームが振れてしまうんです。

振れる=リアのトー角やキャンバー角が走行中変わってしまうのです。

20170525_150621

そしてリアショックもどう見ても機能してなさそうな物からカヤバに交換。

20170525_204454

今回は遠出する前にリアの足回りの作業をさせて頂きましたが、その他もざっとチェックすると。。

20170526_120052

パワステポンプのプレッシャーホースがやばそうだったので、交換させて頂き。

20170526_122844

ガタは無かったのですが、一応フロントのハブをチェックしたら、、、

グリスが終わってました

20170526_123128

ベアリングも交換したかったのですが、タイムアップで次回に持ち越しです。

なので、ハブグリスのみ補充しておきました

次回につづく~

アメ車修理の事なら ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

C3 コルベットの 修理、点検、車検、カスタムなら お任せください

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

 

 

 

関連記事

トレイルブレイザー ギア入らず 走行不能!
2002y Chevrolet TrailBlazer 走行不能になったトレイルブレイザーさん、お電話にて相談を受け搬入されました。搬入前にお客様より症状を詳しく伺うと、駐車場に止めてあった状態からエンジン始動してシフトレバーを動かしても車は動かず、メーター内のギアポジションインジケーターも変わらないとの事でした。シフトケーブルが怪しいと思いますが、現車確認……
C7 CORVETTE コルベット 修理とか
2014Y コルベットさんお預かりしました~先ずは細かい作業です。コネクターのアップ、、、これでは(・・?ですよね 一番右の端子おかしいの分かりますか?以前エアコンの風が出なくなり点検させて頂くと、この端子が変形して接触不良を起こし、ブロワーモーターが回らなくなっていました接触不良から熱を持ち、コネクター内部は溶けていましたが、何とか応急処置でパー……
2003Y シボレー コルベット Z06 走行不能!
2003Y Chevrolet Corvette Z06さん、走行中に突然クラッチが切れなくなって積載にて搬入です。 早速リフトアップしてトラブルシューティングを始めます。マニュアルトランスミッションですので、クラッチが切れないとなれば、原因はそれほど多くないです。 クラッチが切れない原因と考えられるのは、クラッチ油圧系統のクラッチシリンダーや……
1971y アイアン コルベット
今朝の地震は凄かったですね、、大きな被害が無くて本当に良かったです1971y Corvette C3アイアン コルベットさん部品だしでお預かりです。足回りのガタが以前からあり、今回は必要パーツの洗い出しのみでいったんお預かりです。このC3さん以前ご入庫された時はこの状態写真だと綺麗ですが、塗装にはあちこちヒビが入ったりしていました車検を通すところまでお手伝い……