C5 コルベット エアコン 修理

1999Y Chevrolet Corvette

20170401_115003

C5コルベットさん エアコン修理でお預かりしました。

そろそろエアコン(冷房)の季節ですね

夏本番になる前に直しておかないと~、、夏を乗り切れないですがらね、、、

20170414_134050

C5コルベットのエアコンコンプレッサーは助手席側の下~の方に付いていて、上からではなんも見えません

でも上からしか外れないので、色々なパーツを外していきます

20170405_122959

車体の右行ったり、左に来たり、、リフトを上げたり、、、下げたりと、、、、リフトが有ってよかった~

20170405_122805

下から見ると、コンプレッサーはロアアームの奥の方に確認出来ますが、出してこれるのは上からなんです。

20170404_231428

写真の角度が変わって分かりにくいですが、ウォーターポンプやらを外してようやくコンプレッサーが、下~の方に確認出来ます。

20170405_123939

や~っとの事で外れたコンプレッサーはこんな感じです。

エンジン始動時は常にプーリーが回転して、エアコン使用時には内部で高圧ガスを作り出すお仕事上、エアコンガス漏れ原因で常に上位にくるコンプレッサー君です。

多分換えてないでしょうね、、18年のお勤めご苦労様でした。。

20170405_162832

こちらもコンプレッサーと同時交換したアキュームレーター(リキッドタンク)です。

写真撮り忘れましたが、勿論オリフィス(膨張弁)も交換します。

今回はコンプレッサーの焼き付きではなく、たんなるガス漏れでしたので、ライン洗浄は外した部分のみですが、コンプレッサーが焼き付いてしまった場合はエアコンラインの洗浄も必要になります。

勿論エアコンオイルのチャージもきちんとしないと、交換したコンプレッサーが今度は焼き付いてしまうので、要注意です。

20170423_101719

外したついでにウォーターポンプとサーモスタットもお客様のご要望で交換させて頂きました。

確かにこちらも常に回転するパーツですので、少し予算がかかってもいずれ来るトラブルの予防にと言う考え方は賢明です

そして、一通り組み付けした後にクーラントを入れて加圧テストをした所、、、、

工場の床にクーラントが

確認すると、サーモスタットハウジングとロアホースのジョイント部分からクーラントが漏れてます

外したサーモスタットハウジングを見れば、液体パッキンが塗ってあり、以前にクーラント漏れを液体パッキンで止めていたみたいです

20170413_113718

てなわけで、ラジエターのアッパー&ロアーホースを新品に交換させて頂きました。

再度加圧テストをしましたが、今回は大丈夫でした

エアコンシーズン本番になる前に、エアコン冷えるかテストした方が良いですよ~

もしも変な音とか出たらすぐにエアコンの使用をやめて点検に出してくださいね~

 

アメ車の事なら旧車から新車まで ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

アメ車修理 コルベット修理なら 埼玉県は勿論、東京都、神奈川県、群馬県、千葉県からもお越頂いております

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

関連記事

シボレー カマロ チェック エンジン ランプ Service Engine Soon!
このランプ点灯すると、ビックリしちゃいますよね始めての人は何これ こんなランプ点いてたっけって思っちゃう人も多いのでは、、、、ベルトの方じゃないですよ、、、(笑)このオレンジ色のエンジンを模ったランプは、ご存知の方も多いと思いますが、エンジンやミッション等に不具合があると車両が判断した時に、ドライバーに異常を知らせると共に、整備工場への入庫を促す為にある、チ……
ATF 大丈夫ですか?シボレー コルベット ATF 交換
1999 chevrolet corvetteATFの汚れって、結構分かりづらいです。最近多い、ミッションオイルレベルゲージがついてない車両、、車種によって点検方法は違いますが、C5 コルベットはトランスミッションがリアにあり、オイルパン側面についているボルトを外して確認します。ボルトを外した瞬間にオイルが出てくるので、そのオイルの汚れで判断する訳ですが、少……
シボレー コルベット オートマ不調
70yシボレーコルベットのATオイル漏れおよび、シフトタイムラグの修理です。写真はC3コルベットのオートマミッションの中に入っているバルブボディー&各バルブ類です。AT(オートマティックトランスミッション)はこの迷路のようなバルブボディーの油路をATF(ミッションオイル)がどのように流れるかで変速を決めています。その油路の流れを変更をするのが、各バルブ類です……
1990 Pontiac Trans Am トランザム オイル漏れ修理
今日は朝から快晴で暖かく本当に気持ちよいですね先日お預かりしました90yトランザム オイル漏れ修理です。デフオイル漏れがここ2年位の間に3度目との事でご相談を頂き、新規ご入庫頂きました。過去どのような状態だったかは分かりませんが、今回はデフミッドシールからの漏れがありました。確かに出てきたデフオイルは汚れも全くない綺麗な状態でしたシール自体も新しい感じですの……