C7 Corvette コルベット アメリカンレーシング へダース

2014y Chevrolet Corvette Supercharged

20170317_144736

追加メーター取付でお預かりしたC7コルベットさん、話の流れからへダース取付も追加して頂きました

性能、在庫状況を吟味した結果

ARHアメリカンレーシングへダースのロングチューブタイプに交換させて頂く事に

20170316_143623

すぐにアメリカにオーダー入れましたが、結局納期がずれこんで、、納車予定日ぎりぎりに何とか到着・・

20170316_143629

勿論ステンレス製です。

20170316_134551

コルベットの下回りはフルカバーとまではいきませんが、アメリカを代表するスーパースポーツカーですから、かなりフラットで、C5から採用されているトランスアクスルレイアウトでフロントエンジン、リアミッション&デフで前後の重量配分も理想的な車体です

20170317_133623

ノーマルエキマニを一式取り外し、へダースを借り組みして、各部のクリアランスの確認からです。

ここで大体はあっちこっちに当たってしまい、修正をしますが、今回はオールクリアー

20170317_142656

クリアランス確認後にへダースラッピングを施します。

これ、排気効率が上がるのもあるのですが、熱害対策がメインでお勧めしてます。

特に新しい車はエンジンルームスペースに余裕がなく、色々な配管、配線類が所狭しと通ってます。

へダースはご覧のとおり、遮熱版を一切もたないので、エキマニからの排気放熱がダイレクトに影響します。。

このバンテージ巻くのホントに大変ですが後々のトラブルを防ぐ為にコツコツと、、、勿論見た目も綺麗に

 

20170317_210604

左右バンクのへダースバンテージがやっと、、、完成

20170318_092629

そして左右のへダース取付後に中間パイプを、、、、、

ここまで確認してませんでした。。

この中間パイプ後からでは入らない。。。。。。。

三歩進んで二歩下がる事に

20170318_123131

二歩下がって四歩進んで中間パイプも取付完了

 

20170318_134229

そしてへダース装着後、最後の最後でミスを、、、、、、

実際は走行テスト中たまにミスファイヤーあるので、確認して気が付いたのですが、、、

20170318_174805_019

一番手の入らない#8シリンダーのスパークプラグを取付中に指先からプラグがポロっと

落とした時はクラックに気が付きませんでしたが、外してみるとクラック部分に汚れが入ってくっきりとした線が、、、

納車当日に、、、、勿論在庫なし、、、、、ご近所さんに在庫当たってみましたが、在庫なし

少し離れてますが、熊谷のHPPさんがレーシングプラグをお持ちだったので、急いで取りに行くことに

20170318_194116

いや~ホントに助かりました

長池さんありがとうございます

持つべきは横のつながりですね~

20170323_115952

ブリスクのレーシングプラグ

スーチャー装着車ですが、ノーマルのスパークプラグでしたので、こっちの方が高回転時や加給時等で失火しづらい高性能

20170318_123708

装着後はしばらくモクモクと煙出マクリマクリスティー

20170321_135316

予定時刻より押してしまいましたが、何とか納車にこぎ着けました~

20170318_195156

N様 いつもありがとうございますm(__)m

酒のあてまで頂き、感謝感激です

 

アメ車の事なら旧車から新車まで ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

アメ車修理 コルベット修理なら 埼玉県は勿論、東京都、神奈川県、群馬県、千葉県からもお越頂いております

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

関連記事

1999 C5 コルベット 持病 クランクプーリー ベルト鳴き
1999Y Chevrolet Corvette C5 年式によっては製造から既に25年も経つC5コルベットの持病とされる、ウイークポイントはいくつかありますが、その中でも皆様お悩みの⁉クランクプーリーの振れによるベルト鳴きでしょうか💦 このクランクプーリー(ハーモニックバランサー)自体が経年劣化によって振れてきてしまう……
1967Y シボレーカマロ 点検
1967Y Chevrolet Camaro現オーナー様はこの1967YCamaroを個人買で買われて、そのままお乗りになられていましたが、一度点検して欲しいとの事でご来店頂きました。427ciビックブロックにアルミヘッド仕様のマッスルさん試運転が楽しみですブレーキ関係の点検からボールジョイントのブーツ切れがあったり、ボディーマウントはくたくたになっている部……
1971Y コルベット レストアその2
1971Y Chevrolet Corvette前回ご旅行の前にリアの足回り等の作業をさせて頂いたC3 コルベットさん。旅行中にエンジンオイルパンをヒットしてオイル漏れ現地で何とか修理をして無事帰還されました。オイルパンの交換やフロントの足回りのレストアも作業させて頂きます潰れたオイルパンを交換ですが、、、オイルパン外す時に1本ボルトが付いてないな~なんて思……
Old is but Good is ! 1959yインパラ & 1960yエルカミーノ
最近また旧車のお客様のご来店が多くなってます少し前になりますが、お世話になっている保険屋さんで偶然お会いして、その後ご来店いただきました同業者様の極上の1959yインパラさん。旧車ブームでインパラもまた価格が上がってきているようですね持ち込みスピードメーターの交換でした。簡単に手に入るパーツではないので、少し緊張しましたが無事交換。しかし、メーターケーブルの……