1968 プリムス ロードランナー 車検整備

1968y Plymouth Road Runner

2017-02-05 16.35.15

1968yプリムス ロードランナーさん 車検整備の為に新規でご来店頂きました

モパー系は初めてのご来店でしたので、興味深々ですし、この佇まいが素敵ですね~

20170129_153313

モパーと言っても車検整備でやることは一緒です

フロントサスペンションはコイルスプリングではなく、トーションバーなんですね~、、

ローダウンはアジャスターがついているので、簡単そうですが、トーションバー緩めて下げると柔らかくなっちゃいますから、ショックを固めにしないとですね

20170129_153924

フロントのブレーキパッド残量は問題ないですが、いつものように

20170129_154232

硬貨した表面を均一に削ってあげます。

20170129_155411

必要な部分にグリスを塗って組み付けます。

同時にハブのガタや異音なんかも点検して、各ボールジョイントのグリスアップも

20170129_161116

リアのドラムブレーキも、ホイールシリンダーのオイル漏れや、シューの残量、各スプリング類なんかを点検して、

20170129_162231

大事な部分にはスプレータイプではなく、固めのブレーキ専用グリスをしっかりと塗ってあげます。

スプレータイプは作業する方からすれば楽なんですが、バックプレートとブレーキシューの当たる面だと、頻繁に両者が擦れ合う為にスプレータイプだとグリスが柔らかすぎで、グリス切れになっちゃいそうですからね

そして、パワステオイル漏れ修理です。

20170201_120755

(清掃前の写真撮り忘れました)

お預かり当初からステアリングギアボックス近辺からのオイル漏れがあり、パワステオイル量もロアーレベルでした

オイル漏れは少しの漏れでも、パーツの表面を伝わって広範囲に付着するので、いったん清掃して漏れの確認をしたところ、リターンホースのチェックバルブでしょうか?

アルミのホルダーとギアボックスの隙間からの漏れでした。

分解してみると、大小のOリングが各1個入っていましたが、ともにゴムの弾力もなく、これじゃ~漏れるねっ

って言う状態でしたので、似たサイズの新品Oリングに交換

20170201_120243

しかし、エンジン始動後しばらくすると、、、、ジワーっとにじみが出てきてしまったので、、

20170201_205103

再度分解して液体パッキンを塗って再組み付け

20170201_120215

再度パワステオイル補充して検査した結果はグーでした

20170122_180713

そして、ヘッドライト交換です。

レンズカットも問題ですが、シールドビームでしたので、さすがに夜道は暗くて危険との事でしたので、

レンズ交換と同時にHIDの取付も行いました

2017-02-05 16.44.43

色味がな~とか、レンズの形がな~とか、、若干の抵抗があると思いますが、、、、

やはり安全第一です。

2017-02-05 17.11.48

もろもろ作業終了し、車検場にて継続検査を

エンジン打刻位置が見つからずに検査官が集まってきましたが

無事見つかって合格

20170123_134759

 

アメ車の事なら旧車から新車まで ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

アメ車修理 モパー修理なら 埼玉県は勿論、東京都、神奈川県、群馬県、千葉県からもお越頂いております

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

 

関連記事

ダッジ チャージャー スペアーキー登録
2008Y Dodge Charger08Yダッジチャージャーさんスペアーキー製作でご来店頂きました中古車を購入した時にキーやリモコンが1個しかないって、けっこうあるあるですよね納車された時には早く作らなきゃ、、と、思っていても、、ついつい使い始めると今度でいっか。ってなっちゃう事も多いと思います。でも、いざキーやリモコン無くしたら大変な事になるケースも多々……
2012y ダッジ デュランゴ エンジン 掛からない エンジン不動
2012年 ダッジ デュランゴ Dodge Durangoお客様からの連絡で、エンジンか掛からなくなってしまったとの事💦弊社には積載車は無いので、、任意保険のロードサービスで搬入されました。 エンジンが掛からないって事は、何が原因かの特定をしやすい事が多いです。勿論難題な時も有りますがね(^^;調べ始めるとあれっ❗って所……
1970Y ダッジチャレンジャー メンテナンス
1970Y Dodge Challenger  1970Y チャレンジャーさん、車検整備でお預かりしました こやって並べてみても新旧甲乙つけがたいですね~ フロント対向4ポットディスクブレーキで リアはデュオサーボタイプのドラムブレーキです。 どこのメーカーも作り自体は似たり寄ったりなので、いつもの車検整備です。 ブレーキパッドの……
1970 ダッジチャレンジャー エンジン不調 Dodge Challenger R/T
1970 Dodge Challenger R/T 1970チャレンジャーさんエンジン不調で、、、、 というよりエンジン不動に近い状態で搬入です ご使用過程で徐々にエンジンの調子が悪くなって、ガレージに入りっぱなしとの事で相談頂きました。 旧車はコンピューター診断なんてのがないので、エンジンが掛からない場合燃料と点火がが原因の場合が殆どです。 ……