マスタング ローダウン

2009Y Ford Mustang GT

20170802_104635

2009yマスタングGTさん

ローダウンでお預かりしました

20170730_111710

ノーマル車高に社外ホイール装着のよくあるパターンですね。

少し離れてみればこの車高でもまあ、、、、

と思えるかも知れませんが、

20170730_111731

寄ってみるとこんな感じで結構な隙間が

気にならない人には、全く気にならないのでしょうけど、、、

低い方がカッコえ~~~~ですよね

オーナー様もそう思い今回ローダウンさせて頂く事になりました

20170802_104550

マスタングは手慣れた物なので、なんら問題なく作業が進みます

20170730_122246

フロントストラットを外してフォードレーシングのローダウンスプリングに交換です。

20170730_123045

フロント、リアともに1.5インチダウンのサスです。

20170730_130530

フロント完了

20170730_141337

リアはホーシングを落としてノーマルサスを取り外します。

20170730_142420

全長は気持ち短いだけですが、接地時には全長の約1/3位のコイルがくっついてしまうので、残りの2/3が伸縮します。

20170730_144210

スプリング組み付け完了~

で、終わってはダメなんです

20170730_144411

違い分かりますか

写真中央のバンプストッパーのカットをしてあげます。

これ底付き防止の為に付いているのですが、ローダウンするとストロークが短くなるのですぐにバンプストッパーが当たってしまい、底付き状態になってしまいます。

なので、カットしてストロークの確保をしながらも、サスペンションがフルボトムした時にはストッパー効果も得られるよう外す事はしません。

ローダウンされててちょっとの段差でも突き上げ感が有る場合は、バンプストッパ確認した方が良いですよ~

20170802_105214

もう一点

これもあるあるで、社外ホイールに履き替えた時に気が付かないで、そのままホイール付けちゃうケースが多いです

20170730_130546

ホイールスタッドボルトの根元のリングです。

これって車体製造工程の時にブレーキローターの脱落を防ぐ為に付いていると思われます。(違ったらすみません)

純正ホイールはこのストッパーを逃げる様に、ホイールにリセス加工(窪み)がされているので、そのままホイール付けても大丈夫なんですが、、、

20170802_104427

殆どの社外ホイールにはリセス加工はないので、くっきりワッシャーの跡が、、、

ワッシャーは1mmも無い厚さですが、間違いなくホイールは歪んで付いています。

このマスタングさんもしっかりと4輪ともストッパーが付いていたので、全て外しておきました

20170730_111731

before

20170730_153933

after

20170802_105319

簡易トーイン調整して完成です。

やはり車高は低い方がしっくり来ますね~

アメ車の事なら旧車から現行型まで ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

マスタングの 修理なら埼玉県は勿論、東京都、神奈川県、群馬県、千葉県からもお越頂いております

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

関連記事

シボレーエクスプレス AT オートマ 変速不良
1997 Chevrolet Express神奈川県の業者様からお預かりしました97Y エクスプレスさん。。Dレンジに入れても力がなく加速出来ないとの事でお預かりしました。早速コンピューター診断した結果は、、、2-3シフトソレノイド回路不良のコードが入っていました。先ずは診断機にて各ソレノイドバルブを強制駆動できる機能を使って、ソレノイドバルブが動く音を聞き……
1967 マスタング レストア ①
1967Y Ford Mustang 遠路広島県から積載車に乗ってやって来た、Shelby GT500仕様の1967Yマスタングさん なんとこの車両、オーナー様自らアメリカ本国まで出向いて買い付けしてこられたそうです   しかし、、通関や予備検査等を業者様にお願いして、手元に車両が到着した時には現地で見てきたマスタングとは違って、まとも……
フォード マスタング エンジンチェックランプ修理
2008yフォードマスタングのエンジンチェックランプ点灯でご入庫頂きました。自動車業界、特にアメ車乗りからすれば、先日からのフォード日本撤退の話題は他人事ではありませんね、、 チェックランプが点灯していましたので、先ずはスキャンテスターにてトラブルコードの確認から始めました。ミッション内部のプレッシャーコントロールソレノイド不良が残っていましたので……
トーラス ワゴン オーバーヒート
1996Y Ford Taurus Wagon1996Yトーラスワゴンさん。オーバーヒートでご入庫しました。ご入庫時クーラント漏れなし、エンジン始動後暫くしてサーモスタットオープンもしてそう、、、ラジエターファン強制駆動も問題なし、、、、、でもそのまま放置するとどんどん水温上昇してほおっておけばオーバーヒート間違いなしの状態でしたでもね、、ラジエターは熱くな……