2003Y ハマーH2 エンジン 不動 修理

2003Y HUMMER H2

20170409_163846

業者様からレッカーで搬入されたハマーH2さん

エンジンが掛からない(スターターモーターが回らない)シフトレバーが動かない、イグニッションキーが抜けない等の症状でお預かりしました。

20170512_210158

話を伺うと、業者様が預かった時点でオーナー様が何件か修理屋さんに出されていたらしいですが、結局直らずの不動状態でお預かりしたみたいです。

20170424_145532

コラムカバーは入庫時から外されていましたが、これは業者様がイグニッションキーを抜くために外されたそうです

20170512_130324

室内もこのような状態、、、、、

しかも

20170424_145600

これ何ですか

盗難にでもあったかの様な状態で

まだ何もしてないんですが、端子は何処に行ってしまったんでしょうか

20170424_145156

お預かり時にはイグニッションキーを回しても何も反応しないバッテリー完全放電状態でしたので、まずはバッテリー交換からさせて頂いたのですが、バッテリーマイナス端子もバッテリー端子に対して斜めに無理やり締めこまれていて、防水ゴムも何だか半分溶けてしまったような状態でした。。

20170424_155307

バッテリーを交換しても勿論エンジンは掛かりませんし、シフトレバーの切れている配線に電圧もかかりません。

イグニッション、スターター系統の配線をチェックすると、40Aのスローブローヒューズが切れていました

この40Aが切れるって普通ではないんです

推測でしかないですが、お預かり時に1年前にスターターモーター交換していて、この状態になった後もスターター単体では動作していたとらしいと説明されたので、スターターを外した時にショートさせて飛んだのか、、、、

念の為この40Aラインのショート等を点検しましたが、現状問題なく、新しいスローブローヒューズを入れてここはOK

これでスターターモーターが回るようになり、エンジンも無事始動

ですが、シフトレバーは動かず、イグニッションキーをOFFにしてもキー抜けない状態です。

20170512_213936

残るは室内の配線写真中央の白いのがコネクターで、コネクターに刺さっていたはずの配線がぶっちぎれてます。

コネクターを抜いて確認しましたが、配線の先についているはずの端子が2個残っていただけです。

配線5本、端子2個、、、、残り3個は何処にお出かけでしょうか、、、

ここまで来ると、完璧素人作業で笑いも出ませんね

この配線に電源が立ち上がらないのは室内の10Aヒューズが飛んでいただけなので、交換して電源が来るようになりましたが、配線の復旧が問題です

ワイヤリングハーネスは生産終了で出ない様ですし、これは端子を見つけるしかないと、、、、

20170512_161851

端子図を探しながら、や~っと見つけました

が、、まあ日本に在庫がある訳もなく、、、アメリカ本国にオーダーです

20170511_112040

思ったより早く到着して良かったですが、欲しいのは5個、、、、

最低ロットは100個

こんなの次に使うことは無さそうですが、、

20170512_132128

5/100を使って配線作りです(笑)

この手の作業に老眼鏡が必須になって来て、少し寂しい感じです

20170512_134824

ぶっちぎれているワイヤリングハーネスと、作り直した配線をはんだ付けして

20170512_135202

完璧です

勿論こんな時も車両配線図がないと、復旧出来ないのは言うまでもないです

作業終了後にエンジン チェックランプはじめ、各コンピューターのクリヤーをして完了です

今回の修理は、不具合発生時の状態がまったく分からないので一概にはいえませんが、、

まともに修理出来るお店に出していれば、もっと早く、簡単に、安く、直っていた事だけは確実です。

お店選びは慎重に

 

アメ車の事なら旧車から新車まで ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

アメ車修理 ハマー修理なら 埼玉県は勿論、東京都、神奈川県、群馬県、千葉県からもお越頂いております

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

関連記事

CORE502 エスカレード エンジンオイル交換
08yキャデラック エスカレードのエンジンオイル&オイルフィルター交換をさせて頂きましたご予約を頂いておりましたので、クイックでの作業です。今回エンジンオイルはワコーズプロステージSを使用させて頂き、これまた体感できる添加剤のワコーズ CORE502も入れさせていただきました。私の経験上8割以上のお客様がこの添加剤の効果を体感できるとお聞きしております大排気……
07yエスカレード エンジンオイル漏れ修理
07yupのエスカレードもエンジンオイル漏れの多い車両です。何て書くと、やっぱアメ車はオイル漏れするんだ~なんて思う人もいるかも知れませんが、新車から9年も経ってますので、新車時に漏れていた訳ではありませんよ お決まりのパターンはエンジンオイルのオイルパンのガスケットですが、中にはクランクシャフトのリアオイルシールから漏れている車両もありますそうな……
1999Y キャデラック エルドラド サービスエンジンスーン SERVICE ENGINE SOON
1999Y Cadillac Eldorado 1999Yキャデラック エルドラドさん。 SERVICE ENGINE SOON(エンジンチェックランプ)点灯の修理です。 今時はエンジンのマークですが、ちょっと古いとこのサービスエンジンスーンです V8ノーススターエンジン  出た当初はかなり優秀なエンジンでしたが、その分電子制御も多くて……
2008Y エスカレード タイヤ方減り(内減り、外減り)Cadillac Escalade Wheel Alignment
2008Y Cadillac Escalade タイヤ交換でお預かりした2008Y エスカレードさん。 前回タイヤ交換されてから約6万キロ走行後のタイヤがこれ タイヤの中央部はまだかろうじて溝がありますが、外側と内側は溝は全くない、外減り、内減り状態です。 これでも定期的にタイヤローテーションを行ってましたが、そろそろ限界となり交換させて頂き……