1966 マスタング へダース

1966y Ford Mustang Convertible

20170330_210512

マスタングコンバーチブルさんにへダース等の取付をさせて頂きました

20161004_130254

このマスタングさんのへダースは、以前フロントディスクブレーキにコンバートさせて頂いた時の作業なのですが、、、、

すっかりアップするのを忘れておりました

20161116_185059

作業はノーマルのエキマニと中間パイプの取外しからスタートです。

20161116_185125

とは言っても、エキマニとジョイントされている中間パイプは、そこからジョイント無しでリアの出口まで一体で作られているので、中間パイプはある程度の長さでぶった切りです

20161108_144649

20161108_144654

JBAセラミックコートのロングチューブへダースです

20161117_165027

コーティングに傷をつけない様に養生して仮着けします。

20161117_165004

こんな感じであっちも、こっちも当たっちゃうんですよ

んなもんで、マーキングしてから外して、当たる部分を凹ませて、、また仮着けの繰り返しなんです。

20161117_175035

結局こんなに凹ませる部分も、、、

このへダースはステンレス製なので、パイプ自体も硬く凹ませるのも結構大変でした

20161203_141106

パワステシリンダーもそのままだとへダースが着かないので、延長のブラケットで逃がしてあげます。

20161120_144144

パワステホースがやばい感じでしたので、

20161203_141035

交換して、角度もなるべく無理の掛からない様に曲げてあげたりして

20161019_133746

そして、エンジンルームも少しドレスアップをさせて頂き、エアクリーナーケースの新品をボディー同色に塗装

20161120_155301

バルブカバーもフォードレーシングのアルミ製に交換

元々錆びていたエアクリーナーケースとバルブカバーだったので、ぱっと見もかなりグーです。

20161120_111833

フィルターむき出しのクロームエアーフィルターも見た目はグーですが、アーリーマスタングはエンジンルームが狭い所にV8をおりゃ~と押し込んであるので、夏場のエンジンルームの温度が半端ないんです

なので、むき出しタイプのエアーフィルターは渋滞時や停車時等にキャブレターのパーコレーションの原因にもなっちゃうので、ノーマルタイプで出来れば空気取り入れパイプを延長してフェンダー内やグリルまで伸ばしたいくらいです。。。

今回はそこまでしませんでしたが、エアーフィルターはK&Nに換えて、抜けの良くなった分、入る方も良くしないとですね~

20161203_224525

タイコは変えてないので、次回はタイコも抜けの良い物に交換したいですね~

アメ車の事なら旧車から新車まで ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

アメ車修理 フォード マスタングのカスタム、修理なら 埼玉県は勿論、東京都、神奈川県、群馬県、千葉県からもお越頂いております

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

関連記事

2015 Mustang マスタングバッテリー交換
 2015Y Mustang EcoBoost新規でご来店頂きました2015マスタングさんクイックのバッテリー交換です。バッテリー交換は何てことないです。カバー付きですが、簡単にカバーも外れますし、小ぶりのバッテリーはそれほど重くも無いですしね。でもね、最近の車は、、バッテリー交換したら、、、コンピューターのリセットが必要なんです。。BMSバッテリーマネージ……
1994Y フォード エクスプローラー メンテナンス🔧
1994Y Ford Explorer 1994Yフォードエクスプローラーさん ニューエンパイヤーモーター(旧フォードディーラー)のステッカーもまだ残っているローmileの車体を手に入れたオーナー様が、気になっている箇所の交換やメンテナンスをさせて頂きました 今の車には無いこのカクカクした感じがgoodですね~ ブレーキ関係は一通り点検さ……
カーエアコン 修理 メンテナンス
カー エアコン 修理 メンテナンス 2019年も梅雨明けしてから連日の猛暑日が続いていて、そろそろ中休みが欲しいですね カーエアコンも全開で働いているでしょうけど、、最近エアコンの効きが悪くなったような気がする とか、エアコンコンプレッサーがOn-Off 頻繁に繰り返すとかとか エアコンガスは正常な状態(故障の無い)でも若干量は減ってしまうんです……
フォード マスタング エンジンチェックランプ修理
2008yフォードマスタングのエンジンチェックランプ点灯でご入庫頂きました。自動車業界、特にアメ車乗りからすれば、先日からのフォード日本撤退の話題は他人事ではありませんね、、 チェックランプが点灯していましたので、先ずはスキャンテスターにてトラブルコードの確認から始めました。ミッション内部のプレッシャーコントロールソレノイド不良が残っていましたので……