1966 マスタング へダース

1966y Ford Mustang Convertible

20170330_210512

マスタングコンバーチブルさんにへダース等の取付をさせて頂きました

20161004_130254

このマスタングさんのへダースは、以前フロントディスクブレーキにコンバートさせて頂いた時の作業なのですが、、、、

すっかりアップするのを忘れておりました

20161116_185059

作業はノーマルのエキマニと中間パイプの取外しからスタートです。

20161116_185125

とは言っても、エキマニとジョイントされている中間パイプは、そこからジョイント無しでリアの出口まで一体で作られているので、中間パイプはある程度の長さでぶった切りです

20161108_144649

20161108_144654

JBAセラミックコートのロングチューブへダースです

20161117_165027

コーティングに傷をつけない様に養生して仮着けします。

20161117_165004

こんな感じであっちも、こっちも当たっちゃうんですよ

んなもんで、マーキングしてから外して、当たる部分を凹ませて、、また仮着けの繰り返しなんです。

20161117_175035

結局こんなに凹ませる部分も、、、

このへダースはステンレス製なので、パイプ自体も硬く凹ませるのも結構大変でした

20161203_141106

パワステシリンダーもそのままだとへダースが着かないので、延長のブラケットで逃がしてあげます。

20161120_144144

パワステホースがやばい感じでしたので、

20161203_141035

交換して、角度もなるべく無理の掛からない様に曲げてあげたりして

20161019_133746

そして、エンジンルームも少しドレスアップをさせて頂き、エアクリーナーケースの新品をボディー同色に塗装

20161120_155301

バルブカバーもフォードレーシングのアルミ製に交換

元々錆びていたエアクリーナーケースとバルブカバーだったので、ぱっと見もかなりグーです。

20161120_111833

フィルターむき出しのクロームエアーフィルターも見た目はグーですが、アーリーマスタングはエンジンルームが狭い所にV8をおりゃ~と押し込んであるので、夏場のエンジンルームの温度が半端ないんです

なので、むき出しタイプのエアーフィルターは渋滞時や停車時等にキャブレターのパーコレーションの原因にもなっちゃうので、ノーマルタイプで出来れば空気取り入れパイプを延長してフェンダー内やグリルまで伸ばしたいくらいです。。。

今回はそこまでしませんでしたが、エアーフィルターはK&Nに換えて、抜けの良くなった分、入る方も良くしないとですね~

20161203_224525

タイコは変えてないので、次回はタイコも抜けの良い物に交換したいですね~

アメ車の事なら旧車から新車まで ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

アメ車修理 フォード マスタングのカスタム、修理なら 埼玉県は勿論、東京都、神奈川県、群馬県、千葉県からもお越頂いております

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

関連記事

Ford Mustang マスタング コントロールモジュール交換 PCM BCM SJB
業者様よりマスタングのボディーコントロールモジュール(スマートジャンクション)交換のご依頼を頂きました。車の各コンピューター類は、壊れた際に新品に交換するだけでは動作しません。今回のボディーコントロールモジュールも専用のテスターやPCを使っての書き込みをしました。通常は古いモジュールからのデーターを吸出しして、新しいモジュールに書き込みをしますが、今回のモジ……
2014y マスタング GT 車検整備
2014y Ford Mustang GT Supercharger2014yマスタングさん車検整備で神奈川からお越し頂きましたエーデルブロックのスーチャー装備のエンジンルームです走行距離も少なく、スパークプラグやベルト等問題ありませんでしたが、それほど汚れている様に見えませんが、K&Nのエアークリーナーは清掃させて頂きます。 専用のクリー……
1966 マスタング オイル漏れ 自力走行不能!
1966Y Ford Mustang 走行中に突然ミッションが繋がらなくなって積載車にて搬入された1966Yマスタングさん オーナー様が確認した所、ATF(オートマオイル)が漏れているみたいとの連絡がありましたので、早速ATFの量を確認すると、ご指摘通り入ってません。 エンジンは普通に始動するので、その場でATFを補充すると車体下にすぐさまATFが……
73 Mustang Mach1マスタング 点検等
1973y Mustang Mach173yマスタング マッハ1さん、車検から半年過ぎたので、オイル交換と半年点検等でご入庫頂きました旧車に限らず乗りっぱなしはダメですオイル交換の為リフトアップしますが、同時に足回りのガタやオイル漏れ等を点検します。フロントのハブベアリングに少~しガタがあったので、調整です。テーパーローラーベアリングタイプのハブは基本調整可……