2008y Dodge チャージャー エンジン不動

2008y Dodge  Charger

20171021_164204

弊社をご利用いただいている、08チャージャーさんから電話があり、最近スターターモーターが回らず、エンジンが始動しない事があるとの相談を受けました

何度かキーをON/OFFしているとスターターが回ってエンジンが掛かるとの事ですが、だんだんひどくなっている様でした

20171021_142010

クライスラー、ダッジのLXボディーは2008以降このベンツタイプの鍵山の無いイグニッションキーに変わってまして、このキーの受け側(キーシリンダー)の不具合が本国でも多く出ている様です。

このキーシリンダーはただのスイッチではなく、WIN(ワイヤレスイグニッションノード)と言うコンピューターでして、部品交換をしてもコンピューターの書き込みをしなくては動作しません。(勿論ウェルパインオートガレージで作業可能ですよ~

お電話にてこの部分の可能性もありますと説明をして、現車確認の為に来店して頂きました

20171021_142901

まずは診断機にてトラブルコードが入っていないかをチェックしましたが、今回の不具合に関係しそうなトラブルコードの記憶はありません。。

今回のトラブルはスターターモーターが回らないですので、そこに関係しているモジュールのデーターチェックを行います

まずはキーシリンダーにあたるWINのデーターを見ると、キーを回すと即座に切り替わりを認識している様です。

WINが正常に動作しているかを確認する為に、WINから信号をうけたエンジンルームのパワーディストビューションセンター(TIPM)がスターターリレーを動作させるかをチェックします。

このパワーディストビューションセンターもコンピューターでして、エンジンルームのヒューズリレーボックスとそれの前に付いてるFCMと言うもう一つのモジュールとセットで各部の電源制御をしています。

(2008YにFCMはありませんでした

20171022_125706

写真の黄色の枠の部分ですが、スターターモーターリレーのコントロール状態です。

20171022_125622

イグニッションキーをスタートの位置に回すと、リレーがオンになりますが、実際にはスターターが回らない時があります。

20171022_111225

となると、リレー本体の不良が考えられるので、丸印のスターターリレーを手っ取り早く他のリレーと入れ替えをしてみました。

これがビンゴで何度スターターを回しても、その後不具合が出る事はありませんでした

新品のリレーと交換して作業終了

リレーの不良は他の車でもありましたが、リレー動作のタイムラグがあったり、動作しなかったりが今回の症状でした。

殆どのケースでは診断機は勿論の事、デジタルサーキットテスターにて各配線類のチェックを繰り返して不良個所の特定をして行きますが、、

今回のように診断機のみで不良個所の特定が出来る場合もありますので、先ずはご相談くださいね~

この不具合、原因が分かると何てことない作業ですが、、多分他の車でも出る可能性大ですね

アメ車の事なら旧車から新車まで ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

アメ車修理 トランザム車検、修理なら 埼玉県は勿論、東京都、神奈川県、群馬県、千葉県からもお越頂いております

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

関連記事

ダッジマグナム タペット音修理
ダッジマグナムSXTのエンジン異音(タペット音)修理です。 エンジンを始動するとカチカチと普段は出ない異音が出ていたため、 エンジンのヘッドカバーを外して内部点検しました。 原因はロッカーアームシャフトが一部壊れていた為でしたが、 念のためにアメリカ本国に同じ症状が頻発していないかと、 対策パーツの有無を確認しましたが、特にありませんでした。 ……
1999Y ダッジラムバン 車検整備 メンテナンス
 1999Y Dodge Ram Van 1999Yダッジラムバンさん。車検整備をさせて頂きました 殆どの方が中古車を買ってそのまま乗っているのでは? 購入時に整備代なんかも取られている事が多いから、安心されているでしょうし、特にトラブルもなければ、オイル交換以外はメンテナンスとかあまりされない方が多いかと 車検整備ではリフトアップして各部を点検……
1967Y シボレーカマロ 点検
1967Y Chevrolet Camaro現オーナー様はこの1967YCamaroを個人買で買われて、そのままお乗りになられていましたが、一度点検して欲しいとの事でご来店頂きました。427ciビックブロックにアルミヘッド仕様のマッスルさん試運転が楽しみですブレーキ関係の点検からボールジョイントのブーツ切れがあったり、ボディーマウントはくたくたになっている部……
C5 シボレー コルベット チェック エンジン ランプ
1999y Chevrolet Corvette昨年末にお預かりしていました、99yコルベットさんお客様が個人買にて購入されて、エンジン不調修理や点検等でご入庫頂いておりましたお客様曰く、個人買で購入後自走で遠方から走って帰る途中にエンジンチェックランプが点灯、エンジン不調にアクセル踏んでも回転が上がらずアフターファイヤーがパンパン出て走行を断念それでもだま……